INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: sense [SAT] sense

検索対象: すべて

-- 58 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (25 / 68265)  インド (14 / 21082)  日本仏教 (13 / 34869)  仏教学 (9 / 8102)  中国 (7 / 18593)  宗教学 (4 / 4079)  空海 (4 / 2513)  インド仏教 (3 / 8080)  智顗 (3 / 1964)  曇鸞 (3 / 1544)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
熊本英人道元僧団の社会感覚について宗教研究 通号 299 1994-03-31 290-291(R)詳細IB00092710A-
橋本秀章智顗の六根清浄について大谷大学大学院研究紀要 通号 11 1994-12-01 1-18詳細IB00029175A-
小村出柳田国男の宗教意識仏教文化学会紀要 通号 4/5 1996-11-01 197-229(R)詳細IB00041479A
北川清仁シュリ・オーロビンドの教育思想印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 64-66(L)詳細ありIB00008903A
石橋真誡華厳縁起観の展開仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 90 1997-06-30 81-100詳細IB00044365A-
林隆嗣Death and Rebirth in Theravāda Buddhism論集 通号 24 1997-12-31 69-89(L)詳細IB00018849A-
ブラムマーク凝然の歴史観について印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 232-236(L)詳細ありIB00009277A
三浦宏文自我と意識の相関性(上)東洋学研究 通号 38 2001-03-30 105-119(L)詳細IB00028080A-
吉田杉子知的直覚あるいは知的直観とそれらの発達過程についての考察比較思想研究 通号 27 2001-03-31 73-79(R)詳細ありIB00075347A-
三浦宏文自我と意識の相関性(下)東洋学研究 通号 39 2002-03-30 203-218(L)詳細IB00028087A-
牛黎濤チベット社会の変化とチベット族の道徳観仏教文化学会紀要 通号 14 2005-11-03 214-228(R)詳細IB00143595A-
加治洋一有楽説と無楽説との論争仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 14 2005-11-26 233-250(R)詳細IB00083596A-
福本康之仏教洋楽に対する進歩史観および芸術至上主義的価値観について浄土真宗総合研究 通号 1 2006-03-31 1-18(L)詳細IB00206298A
AloysiusPieris, s.j.A Brief Note on Saññā仏教研究 通号 35 2007-03-30 45-59 (L)詳細IB00063080A-
山本佳世子SOCを高める死生観の教育の在り方を探る宗教研究 通号 351 2007-03-30 133-134(R)詳細IB00118867A-
MurphyTrevor“I respect you deeply”東洋文化研究所所報 通号 11 2007-04-01 1-16(L)詳細ありIB00063759A
青木久美空観における逆対応と平常底宗教研究 通号 355 2008-03-30 214-215 (R)詳細IB00063890A-
前田英一説一切有部における無分別とされる五識に関する議論について日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 257-269(L)詳細IB00096060A-
佐々木閑五色根は透明か臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 7 2009-05-01 1-16(L)詳細IB00128289A-
藤元裕二元代後期職業画工の造形感覚仏教芸術 通号 313 2010-11-30 89-111(R)詳細IB00090980A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage