INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 江 [SAT] 江 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 521 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (436 / 68064)  日本仏教 (230 / 34690)  中国 (40 / 18569)  浄土宗 (40 / 3981)  曹洞宗 (35 / 4532)  宗教学 (33 / 4059)  浄土真宗 (28 / 6103)  禅宗 (28 / 3710)  中国仏教 (20 / 8864)  仏教 (20 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宇高良哲江戸時代における諸宗の僧侶養成課程について日本仏教教育学研究 通号 8 2000-03-01 19-31(R)詳細IB00061586A-
高島幸次近江堅田の土豪猪飼氏について日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 8 1986-04-03 597-628(R)詳細IB00045457A-
中川洋子中江兆民日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 8 1986-10-01 437-476詳細IB00045484A-
ラポーガエタン江戸時代初期の御前論義の諸相日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 513-545(R)詳細IB00215540A
中井真孝甲賀宮・甲賀寺と近江国分寺日本仏教の形成と展開 通号 13 2002-10-01 30-46(R)詳細IB00055262A-
結城令聞江戸時代に於ける諸宗の唯識講学と其の学風日本仏教の歴史と理念 通号 13 1940-02-01 427-470詳細IB00055830A-
長谷川匡俊江戸時代の仏教福祉日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 13 1999-10-01 73-85詳細IB00053810A
鶴崎裕雄近江国人衆の千句連歌興行日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 13 1976-01-11 586-599(R)詳細IB00139952A-
埜上衛江戸時代の塾などの図書館日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 13 1976-01-11 697-709(R)詳細IB00139958A-
若林喜三郎江戸時代農村における末端寺院の土地所有について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 13 1976-01-11 947-960(R)詳細IB00048601A-
西田円我大江匡房と賎民階級日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 13 1974-11-01 242-254(R)詳細IB00046830A-
井川定慶江戸時代に於ける仏教界の粛正様相日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 13 1974-11-01 1035-1072(R)詳細IB00046885A-
鄭夙雯江蘇地方の禅宗史蹟調査人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 20 2005-09-20 1-37詳細IB00057823A-
荻須純道雪江宗深について花園大学研究紀要 通号 10 1979-03-15 1-12詳細IB00037226A-
堀川貴司垂示(江隠宗顕)解題と翻刻花園大学国際禅学研究所論叢 通号 4 2009-03-31 69-87(R)詳細ありIB00173843A-
林觀潮『江湖風月集』の編者について花園大学国際禅学研究所論叢 通号 7 2012-03-31 127-146(R)詳細ありIB00173854A-
坂爪悠馬江島尚俊・三浦周・松野智章編『戦時日本の大学と宗教』(シリーズ 大学と宗教II)(法藏館、二〇一七年三月)比較思想研究 通号 44 2018-03-31 202-203(R)詳細IB00223121A
清水真裕中江藤樹と貝原益軒の「楽」について比較思想研究 通号 44 2018-03-31 171-174(R)詳細IB00223106A
今村純子植木雅俊『江戸の大詩人 元政上人――京都深草で育んだ詩心と仏教』(中公叢書、二〇一八年一二月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 157-158(R)詳細IB00236022A
夏徳美張雲江氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 114-117(L)詳細ありIB00210764A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage