INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 案 [SAT] 案 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 231 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (186 / 68265)  日本仏教 (80 / 34869)  道元 (52 / 4229)  曹洞宗 (45 / 4626)  正法眼蔵 (45 / 3009)  禅宗 (40 / 3723)  中国 (37 / 18593)  公案 (36 / 355)  現成公案 (31 / 115)  公案禅 (21 / 85)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
坂本亮太金剛三昧院雑掌慶吽目安言上状案弘法大師と高野参詣 通号 2015-09-19 262-263(R)詳細IB00229332A
佐々木隆現成公案の巻を読む宗学研究 通号 50 2008-04-01 21-26(R)詳細IB00063649A-
佐々木隆現成公案の巻における麻浴山宝徹禅師の問答について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 353-358(R)詳細IB00169897A
真田尊光「空海戒牒案」について密教学研究 通号 39 2007-03-30 103-120(R)詳細IB00110375A-
椎名宏雄元代洞門の公案集『通玄青州二百問』宗学研究 通号 47 2005-03-31 275-280(R)詳細IB00062710A-
蔀勇造G.W.B.ハンティンフォード訳注『エリュトゥラー海案内記』東洋学報 通号 47 1981-12-23 141-168詳細IB00018289A-
志部憲一天桂と古則・公案について宗学研究 通号 42 2000-03-31 149-154詳細IB00020522A-
清水秀浩『選択集』法要化の試案 二、御法語を中心に教化研究 通号 9 1998-03-31 99-107(R)詳細ありIB00217438A
清水谷孝尚札所案内記の出版について講座日本の巡礼 通号 1 1996-05-20 145-171(R)詳細IB00052024A-
下室覚道「現成公案」の考察(一)宗学研究 通号 44 2002-03-31 49-54(R)詳細IB00062956A-
下室覚道「現成公案」の考察(二)宗学研究 通号 46 2004-03-15 19-24(R)詳細IB00062315A-
ShoreJeff人類の基本的公案禪學研究 通号 75 1997-03-15 68-87(L)詳細ありIB00206079A
新野光亮『正法眼蔵』の現成と公案宗学研究 通号 18 1976-03-31 139-144(R)詳細IB00069173A-
菅沼晃文献案内総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 18 1977-12-20 284-293(R)詳細IB00227309A
菅原研州笑える公案駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 107-118詳細IB00019325A-
杉尾玄有正法眼蔵『現成公案』の閑却とその「拾勒」印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 211-214詳細ありIB00004571A
杉尾守道元禅師における現成公案の意義印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 144-145詳細ありIB00002202A
鈴木省訓『教乗公案集』について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 268-273詳細ありIB00007910A
硯川眞旬一宗「福祉」事業推進体制の整備と福祉指導委員(仮称)システムの必要及びその具体的私案教化研究 通号 2 1991-03-31 202-206(R)詳細ありIB00214430A
須磨千穎「阿波国河輪田本庄年貢未進犯用文注文案」ほか醍醐寺研究紀要 通号 3 1981-03-30 80-91詳細IB00039797A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage