INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大衆 [SAT] 大衆 [ DDB ] 大眾

検索対象: タイトル

-- 63 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (26 / 68064)  インド (23 / 21054)  大衆部 (18 / 99)  インド仏教 (13 / 8064)  日本仏教 (10 / 34690)  摩訶僧祇律 (9 / 210)  部派仏教 (7 / 406)  説出世部 (6 / 22)  仏教 (5 / 5156)  異部宗輪論 (5 / 101)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西村実則大衆部・説出世部におけるヨーガーチャーラ印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 357-360詳細ありIB00006228A
西村実則大衆部・説出世部における説法師仏教論叢 通号 35 1991-09-10 13-18(R)詳細IB00071194A-
西村実則大衆部・説出世部の僧院生活仏教教育・人間の研究 通号 35 2000-06-23 221-236(R)詳細IB00065568A-
西村実則「白象入胎」をめぐる有部と大衆部日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 27-40詳細IB00011739A-
西村実則大衆部・説出世部の僧院生活(2)仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 241-258(R)詳細IB00043993A
西村実則「白象入胎」をめぐる有部と大衆部 仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 1 2001-10-20 27-40(R)詳細IB00246565A
西村実則大衆部の発祥地佛教論叢 通号 46 2002-03-25 178-184(R)詳細IB00136241A-
西村実則大衆部・説出世部の僧院生活(4)初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 46 2002-05-20 73-84(R)詳細IB00048054A-
西村実則大衆部と『般若経』の接点三康文化研究所年報 通号 37 2006-03-30 137-150(R)詳細IB00125013A-
西村実則マトゥラー仏の起源と大衆部三康文化研究所年報 通号 45 2014-06-30 121-139(R)詳細IB00135154A-
西村実則大衆部・説出世部の僧院生活(3)大正大学研究紀要 通号 86 2001-03-15 117-129詳細IB00057228A-
西義雄大衆部の般若大倉山論集 通号 8 1960-07-01 391-421詳細IB00035703A-
中野東禅教化における純粋性と大衆化との接点教化研修 通号 10 1967-06-25 58-62(R)詳細IB00166840A
中野東禅禅における大衆伝道の方法について教化研修 通号 19 1976-03-31 42-49(R)詳細IB00073530A-
中野重孝大衆教化と都市伝道教化研修 通号 35 1992-03-31 378-383(R)詳細IB00065316A-
飛田康裕大衆部における自己認識論の形成過程の考察東洋の思想と宗教 通号 32 2015-03-25 1-24(L)詳細IB00167833A-
塚本善隆近世シナ大衆の女身観音信仰山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 32 1955-11-01 262-280(R)詳細IB00047449A-
宅見春雄婆沙論所収の大衆部教義に就て佛教論叢 通号 7 1958-12-15 116-117(R)詳細IB00163115A-
高橋磌一大衆文学の中の仏教講座近代仏教 通号 4 1962-11-30 46-63(R)詳細IB00049656A-
高瀬武三大衆教化の壁と窓教化研修 通号 33 1990-03-31 122-127(R)詳細IB00065111A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage