INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 典 [SAT] 典 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 2355 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (691 / 21082)  日本 (671 / 68265)  中国 (350 / 18593)  日本仏教 (307 / 34869)  インド仏教 (283 / 8080)  仏教学 (188 / 8102)  中国仏教 (175 / 8870)  法華経 (113 / 4459)  大乗仏教 (97 / 2241)  原始仏教 (95 / 1219)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
SrisetthaworakulSuchada如来蔵系の経典における「法身」について大谷大学大学院研究紀要 通号 27 2010-12-01 61-96(L)詳細IB00197293A-
青山亨ベンガル湾を渡った古典インド文明南アジア研究 通号 22 2010-12-15 261-276(L)詳細IB00124527A-
吉次通泰古代インド医学原典の寿命論印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 243-247(L)詳細ありIB00091908A
藤本匡西夏法典『天盛旧改新定禁令』に於ける宗教規程龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 32 2010-12-27 64-79(L)詳細IB00169667A-
松村恒類書を典拠とする『金言類聚抄』所収話印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 243-250(R)詳細IB00092744A
森真理子古典インドに於ける呪詛と懐胎印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 254-257(L)詳細ありIB00092751A
下田正弘〈涅槃経〉経典群の編纂過程から照らす〈法華経〉法華文化研究 通号 37 2011-03-20 1-17(R)詳細IB00218642A
堀田和義ジャイナ教白衣派聖典における布薩仏教文化研究論集 通号 13/14 2011-03-20 70-100(L)詳細IB00219065A
三村泰臣神田より子・俵木悟編『民俗小事典 神事と芸能』山岳修験 通号 47 2011-03-21 81-83(R)詳細IB00212776A
関義央明治期における民法典制度と寺院現代密教 通号 22 2011-03-31 301-316(R)詳細ありIB00104723A-
本庄良文『選択集』第十三章における「不可得生」の経典解釈法浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 23-41(R)詳細IB00106715A-
本庄良文仏説論の伝統と法然上人の聖典解釈浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 144-145(R)詳細IB00106737A-
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門『永平元禅師清規』「知事清規」の出典研究(中)宗学研究紀要 通号 24 2011-03-31 131-153(R)詳細IB00222233A
下田正弘経典研究の展開からみた大乗仏教大乗仏教とは何か / シリーズ大乗仏教 通号 1 2011-06-30 39-71(R)詳細IB00095536A-
編集部峰島旭雄・監修『浄土教の事典――法然・親鸞・一遍の世界』淨土學 通号 48 2011-06-30 231(R)詳細IB00172988A-
廣澤隆之初期唯識思想における空性相応経典の問題日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 67-83(R)詳細IB00096081A-
袖山榮輝浄土宗基本典籍の現代語化研究『浄土三部経』教化研究 通号 22 2011-09-01 93-96(R)詳細ありIB00204803A
林田康順浄土宗大辞典研究教化研究 通号 22 2011-09-01 88-92(R)詳細ありIB00204802A
廣澤隆之初期唯識思想における空性相応経典の問題仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 67-83(R)詳細IB00110624A-
菅原信海日光天海蔵とその典籍日光――その歴史と宗教 通号 1 2011-10-30 251-277(R)詳細IB00193580A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage