INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 教文 [SAT] 教文 [ DDB ] 敎文

検索対象: タイトル

-- 372 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (201 / 68105)  日本仏教 (86 / 34725)  仏教文学 (64 / 611)  中国 (54 / 18582)  インド (49 / 21056)  仏教文化 (44 / 113)  仏教 (31 / 5159)  中国仏教 (27 / 8865)  仏教学 (27 / 8090)  宗教学 (22 / 4062)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
仏教文化におけるメディア研究会仏教文化におけるメディア研究会中間報告大正大学綜合佛教研究所年報 通号 44 2022-03-31 129-148(R)詳細ありIB00236910A
赤江達也永岡崇著『宗教文化は誰のものか――大本弾圧事件と戦後日本』宗教研究 通号 406 2023-06-30 156-161(R)詳細IB00237812A
森雅秀密教文献に説かれるヴァーストゥナーガ高野山大学密教文化研究所紀要 通号 16 2003-02-25 21-49(L)詳細ありIB00035659A-
安藤充古ジャワ語シヴァ教文献“Wṛhaspatitattwa”の源流について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 249-255(L)詳細ありIB00075572A
安藤泰至臓器移植と人間文化――医学・医療vs宗教文化という二元論を超えて セッションの趣旨宗教と社会 通号 17 2011-06-11 147-148(L)詳細ありIB00211743A
渡辺研二ジャイナ教文献におけるtathāgata- (一)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 172-173詳細ありIB00004952A
奈良修一公開セミナー『アジアにおける宗教・文化の共通理解を求めて』("Shared Understanding of Asian Religio-Cultural Problems")への参加報告東方 通号 27 2012-03-31 247-250(L)詳細IB00111754A-
西野翠英国の仏教文献翻訳者Sara Boin-Webb仏教文化学会紀要 通号 22 2013-11-01 133-140(L)詳細ありIB00186898A-
内田みどりパーリ仏教文献におけるSamasīsinについて印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 72-75(L)詳細ありIB00189980Ancid/BA19928418, ncid/BA31756242, ncid/BN03346131, ncid/BN06896831, ncid/BA30151767, ncid/BN03583115
木村秀雄Saddharmapuṇḍarīkaにおけるプラーナ的宗教文学性龍谷大学論集 通号 373 1963-03-20 1-15(L)詳細IB00013626A-
松田和信Prasasti Indonesia IIに含まれる仏教文献について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 153-159(L)詳細ありIB00009089A
西本照真三階教文献『発菩提心法』(P2283)について山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 92 2000-03-23 125-142(R)詳細IB00044116A
玉井達士伝Mes Aynak出土の梵語仏教文献から見たセリンディア文化圏について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 163-167(L)詳細IB00238529A
種村隆元Kriyāsaṃgrahapañjikāに見られるシヴァ教文献とのパラレルについて大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 549-549(R)詳細IB00153467A-
宇野智行ジャイナ教文献に現れるkālavādin印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 58-62(L)詳細ありIB00010202A
丸井浩ジャイナ教文献におけるJayanta Bhaṭṭaの引用断片加藤純章博士還暦記念論集:アビダルマ仏教とインド思想 通号 102 2000-10-30 445-461(R)詳細IB00046441A
瀧英寛中国仏教文献資料に見られる徳光Guṇaprabhaについて仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 21-36(L)詳細IB00155772A-
袴谷憲昭仏教文学における家(gṛha)と子供(putra)駒澤大學佛敎文學研究 通号 25 2022-02-20 23-52(R)詳細IB00238715A
袴谷憲昭仏教文献における「仏教(buddha-vacana)」および関連語の用例智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 57-82(R)詳細IB00196396A
矢崎長潤仏教文法家チャンドラゴーミンのapādāna論印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 20-24(L)詳細IB00236602A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage