INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本願 [SAT] 本願 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 707 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (591 / 68064)  日本仏教 (291 / 34690)  浄土真宗 (269 / 6103)  親鸞 (219 / 9562)  本願寺 (117 / 445)  法然 (112 / 5268)  教行信証 (109 / 4000)  本願 (103 / 510)  蓮如 (100 / 1361)  浄土教 (80 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木場明志明治期における東本願寺の中国布教について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 324-326詳細ありIB00006825A
堀本賢順廬山寺所蔵「選択本願念仏集」について西山学報 通号 35 1987-03-30 1-60(R)詳細IB00108174A-
安田理深本願招喚の勅命親鸞教学 通号 50 1987-07-20 91-110詳細IB00026171A-
福間光超西本願寺教団における公選議会の成立について近代真宗史の研究 通号 50 1987-12-01 199-264(R)詳細IB00051987A
満井秀城中世末本願寺の一特質東アジアと日本 宗教・文学編 通号 50 1987-12-01 307-330(R)詳細IB00048573A-
奥田範美西本願寺教団と初期水平社近代真宗思想史研究 通号 50 1988-06-20 257-詳細IB00051899A-
赤松俊秀「本願毀滅のともがら」について親鸞の生涯2 / 親鸞大系 通号 3 1988-10-31 310-344(R)詳細IB00187475A
藤井学久美浜本願寺と法然上人伝承について浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 3 1988-11-19 965-982(R)詳細IB00046700A-
源哲勝本願意志の純動としての行信行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 107-116(R)詳細IB00209205A
木場明志明治前半期における東本願寺の中国布教近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 1989-01-30 345-368(R)詳細IB00189036A
大取一馬歴代本願寺派宗主の文学活動の総合的研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 27 1989-02-10 91-120詳細IB00013254A-
原田正俊戦国期の山科郷民と山科本願寺・朝廷封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 27 1989-03-10 128-160(R)詳細IB00246705A
西義雄現代観に依る仏陀本願の大悲行と仏慧命論東洋学研究 通号 23 1989-03-31 1-26詳細IB00027944A-
藤島達朗『本願寺聖人伝絵』について教団の展開 / 親鸞大系 通号 6 1989-04-30 172-202(R)詳細IB00188180A
鈴木宗憲東・西本願寺比較史論教団の課題 / 親鸞大系 通号 11 1989-07-31 513-543(R)詳細IB00189100A
多田覚円本願寺教団と部落問題教団の課題 / 親鸞大系 通号 11 1989-07-31 405-433(R)詳細IB00189094A
近藤祐昭水平社運動と東西本願寺教団教団の課題 / 親鸞大系 通号 11 1989-07-31 317-333(R)詳細IB00189087A
雀部倉平水平運動と本願寺教団教団の課題 / 親鸞大系 通号 11 1989-07-31 287-316(R)詳細IB00189086A
草野顕之戦国期本願寺坊主衆組織の一形態戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 72-98(R)詳細IB00188604A
峰岸純夫大名領国と本願寺教団戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 361-393(R)詳細IB00188616A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage