INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 古典 [SAT] 古典 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 117 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (68 / 21056)  日本 (31 / 68105)  インド文学 (20 / 481)  インド学 (17 / 1708)  日本仏教 (11 / 34725)  インド哲学 (10 / 1527)  日本思想 (7 / 636)  インド古典修辞学 (6 / 8)  チベット (6 / 3037)  中国 (6 / 18582)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
泉芳璟印度古典に顕はれたる医方及び薬物について仏教研究 通号 12 1923-03-15 121-127詳細IB00024619A-
岡田正三公案の古典學的硏究現代佛教 通号 103 1933-04-01 33-38(R)詳細IB00188314A-
湯田豊服部正明「古典ニヤーヤ学派のアートマン論とその背景」鈴木学術財団研究年報 通号 4 1968-03-31 119-126詳細IB00033961A-
渡辺貞麿芥川竜之介と古典と仏教日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 45-58詳細IB00010934A-
原実古典インドの愛仏教思想 通号 1 1975-06-20 183-218詳細IB00049215A-
青柳正規古典古代世界における「アシア像」仏教芸術 通号 126 1979-09-25 104-116(R)詳細IB00095232A
田中純男インド古典文学にあらわれた修行者大正大学綜合佛教研究所年報 通号 11 1989-03-20 163-163(R)詳細IB00168408A
吉水清孝バルトリハリ著・赤松明彦訳注 『古典インドの言語哲学』 全二冊印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 357-358詳細IB00030260A-
加藤麻美日本古典文学作品に現れた仏教思想哲学倫理学研究 通号 4 2000-03-01 1-12詳細IB00039777A-
小林信彦アシュヴァゴーシャと詩人パーニニに共通する前古典性南都仏教 通号 60 1988-12-25 1-16(L)詳細IB00032475A-
浅井真理インド古典修辞学における押韻(yamaka)について東海仏教 通号 41 1996-03-31 39-51(L)詳細IB00021863A-
三井淳司インド古典修辞学におけるutprekṣāの解釈密教文化 通号 193 1996-01-20 112-100(R)詳細IB00016328A-
和田悠元インド古典修辞学における直喩(upamā)についてインド論理学研究 通号 6 2013-11-30 205-232(L)詳細IB00207942A
三井淳司T.S.エリオットとインド古典修辞学密教文化 通号 201 1998-12-21 22-45(L)詳細IB00016363A-
山崎利男古典ヒンドゥー法の婦女の家産相続およびstrīdhanaに関する規定東洋文化研究所紀要 通号 13 1957-11-30 189-206(L)詳細ありIB00011832A-
和田悠元インド古典修辞学における隠喩(rūpaka)についてインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 333-346(L)詳細IB00093189A-
田中於菟弥K.ヴァーツヤーヤン著 文学及び芸術における古典インド舞踊東洋学報 通号 1 1970-06-30 1-45詳細IB00018237A-
出野尚紀インド古典建築論に見られるgrāmaについて東洋学研究 通号 54 2017-03-31 59-73(L)詳細IB00237455A
和田悠元インド古典修辞学における詩的欠陥(doṣa)について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 230-233(L)詳細ありIB00121459A
波多江輝子インド古典修辞学における兼用法(Dīpaka)の歩み伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 128 1991-08-31 421-449(L)詳細IB00043670A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage