INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 自 [SAT] 自 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1597 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (859 / 68105)  日本仏教 (417 / 34725)  インド (323 / 21056)  親鸞 (249 / 9563)  仏教学 (136 / 8090)  中国 (135 / 18582)  自然 (133 / 370)  浄土真宗 (122 / 6103)  インド仏教 (117 / 8065)  宗教学 (113 / 4062)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
武井昭自由と平等の根拠と関係の論理構造仏教経済研究 通号 13 1984-05-15 87-116(R)詳細IB00094341A-
遊佐昇謝自然と道教中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 13 1984-06-01 538-556(R)詳細IB00045853A-
源重浩鈴木大拙の自由論(一)龍谷紀要 通号 13 1984-08-31 125-142詳細IB00013949A-
畠山正信願によって妙証される自己大谷大学大学院研究紀要 通号 1 1984-10-01 69-87詳細IB00029104A-
森三樹三郎無量寿経の漢呉魏三訳に見える「自然」の語について坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 1 1984-10-01 781-799(R)詳細IB00045872A-
水谷幸正自性清浄心・発菩提心・度衆生心・発願心仏教思想 通号 9 1984-10-20 253-276詳細IB00049326A-
坂本広博随自意三昧と覚意三昧天台学報 通号 26 1984-11-05 105-109詳細IB00017584A
菊村紀彦浄土教における自然思想の展開印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 215-218詳細ありIB00006328A
脇本平也清沢満之における「自己」親鸞教学 通号 45 1985-01-20 65-81詳細IB00026133A-
立川武蔵『中論』における「自性」(svabhāva)について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 45 1985-02-01 123-140詳細IB00045630A-
茂手木元蔵二つの自然仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 45 1985-02-01 889-詳細IB00045669A-
黒川典雄『元亨釈書』の構成とその独自性宗教研究 通号 263 1985-03-01 236-237(R)詳細IB00175382A-
笠井正弘日蓮における自己把握様式と時間認知の構造宗教研究 通号 263 1985-03-01 198-199詳細IB00031551A-
太田心海ダルマキールティ(法称)著『正しい認識に関する評釈ー自己推論章』および自註・和訳(一)第95偈~第106偈佐賀龍谷短期大学紀要 通号 31 1985-03-20 175-199(L)詳細IB00020702A-
中條賢海『大日経』における自性と影像(2)豊山学報 通号 30 1985-03-21 35-59(L)詳細IB00057472A-
安藤光慈自然法爾思想にあらわれた救済観龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 98-101詳細IB00014063A-
源重浩鈴木大拙の自由論真宗学 通号 72 1985-03-23 64-87詳細IB00012503A-
渡辺章悟「般若経」における無自性とabhāvasvabhāva印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 138-139詳細ありIB00006408A
庵谷行亨日蓮聖人における自然譲与について印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 19-25詳細ありIB00006374A
笠井貞道元の「解脱」とニコラウス・クザーヌスの「自由」印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 43-48詳細ありIB00006378A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage