INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 異 [SAT] 異 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 963 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (638 / 68064)  日本仏教 (331 / 34690)  親鸞 (213 / 9562)  歎異抄 (198 / 1521)  浄土真宗 (170 / 6103)  インド (128 / 21054)  中国 (113 / 18569)  日本霊異記 (89 / 558)  唯円 (84 / 157)  浄土教 (76 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松崎恵水異本即身義について小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 1 2004-01-21 299-318(R)詳細IB00059704A-
林智康歎異抄の異議について龍谷大学論集 通号 463 2004-01-30 30-47詳細IB00056988A-
兪炳根(至仁)洞山五位説と異類中行の問題印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 157-159(R)詳細ありIB00010361A
稲田英真『歎異抄』第十三章の考察印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 29-31詳細ありIB00010332A
北崎契縁『歎異抄』第一条「弥陀の誓願不思議にたすけられまいらせて」の意味仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 475-502(R)詳細IB00074013A
根本誠二『霊異記』の道鏡仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 27-37(R)詳細IB00073973A
坂本廣博『経律異相』成立に関する一考察叡山学院研究紀要 通号 26 2004-03-20 19-44(R)詳細IB00063325A-
角田玲子『歎異抄』についての比較思想的考察比較思想研究 通号 30 2004-03-30 92-99詳細ありIB00042271A-
今西順吉沙門果経異本に見る小乗と大乗宗教研究 通号 339 2004-03-30 236-237詳細IB00057976A-
稲城正己『日本霊異記』の身体性宗教研究 通号 339 2004-03-30 316-317詳細IB00058020A-
塚本一真覚如における『歎異抄』の受容について宗教研究 通号 339 2004-03-30 338-339詳細IB00058036A-
吉田扶希子雷山と『八幡宇佐宮御託宣集』「異国降伏事」と山岳修験 通号 33 2004-03-31 1-14(R)詳細IB00143914A
山田利明異聞の文化志東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 33 2004-04-01 347-361(R)詳細IB00049190A-
吉田一彦行基と霊異神験民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 137-169(R)詳細IB00176568A-
大久保良峻異境へ山家の大師最澄 / 日本の名僧 通号 3 2004-06-01 66-81(R)詳細IB00151435A-
山口敦史古代前期〈日本〉の言語認識と〈異言語〉21世紀言語学研究:鈴木康之教授古希記念論集 通号 3 2004-07-01 397-409詳細IB00059983A-
小林准士長門円空異義一件の性格と社会的条件佛教史学研究 通号 3 2004-07-27 37-38(R)詳細IB00243885A
吉水清孝祭式構成要素間の階層の根拠として助力(upakāra)を説くミーマーンサー学派の異説について印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 1-18(L)詳細IB00095938A-
長谷部将司私撰史書としての『霊異記』奈良仏教と在地社会 通号 19 2004-11-01 179-200(R)詳細IB00240300A
曽和義宏道綽の仏身仏土論の特異性浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 47-69(R)詳細IB00073631A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage