INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 趣 [SAT] 趣 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 324 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (105 / 68064)  インド (104 / 21054)  理趣経 (62 / 190)  密教 (52 / 2598)  インド仏教 (45 / 8064)  チベット (44 / 3037)  日本仏教 (38 / 34690)  仏教学 (34 / 8083)  不空 (30 / 553)  中国 (30 / 18569)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福田亮成『理趣経』と五秘密密教大系 通号 3 1994-10-30 224-241詳細IB00055526A-
高木訷元『理趣釈』の請借伝承をめぐる若干の問題密教大系 通号 6 1995-03-30 222-250詳細IB00055577A-
藤田祥道密意趣と大乗仏説論曇鸞の世界:往生論註の基礎的研究 通号 6 1996-01-20 1-54(L)詳細IB00050953A-
--------鶴見大学仏教文化研究所 設立趣意及び設立経過鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1996-03-30 163-166(R)詳細ありIB00200015A
小助川貞次高山寺蔵大乗理趣六波羅密多經仁安元年点翻字文高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成七年度) 通号 1 1996-03-31 159-181(R)詳細IB00177648A
小助川貞次高山寺蔵大乗理趣六波羅密多經巻第七仁安元年点翻字文高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成八年度) 通号 1 1997-03-31 99-118(R)詳細IB00177666A
村上真瑞『釈浄土群疑論』における別時意趣と本願力との関係について東海仏教 通号 43 1998-03-31 20-33(L)詳細IB00021876A-
生井智紹真言理趣による行の確立インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集 通号 43 1998-07-21 103-138詳細IB00044300A-
中塚浩子『一切悪趣清浄経』の説相と金剛薩埵龍谷大学大学院研究紀要 通号 20 1999-01-20 1-19(L)詳細IB00014285A-
中塚浩子『一切悪趣清浄経』の注釈にみる金剛薩埵仏教学研究 通号 55 1999-03-01 22-41(L)詳細IB00013012A-
米田弘仁真言宗における『理趣経』の閉鎖的伝承密教学会報 通号 37/38 1999-03-25 58-69詳細IB00014990A-
山野智恵理趣経における金剛手智山学報 通号 62 1999-03-31 47-66(L)詳細IB00135174A-
山野智恵理趣経と般若理趣分大般若会――その成り立ちと意義 / 智山伝法院選書 通号 6 1999-10-01 139-154(R)詳細IB00223132A
山田晃照安然の「般若理趣分」観佛教學 通号 41 1999-12-20 71-100詳細IB00012156A-
藤近恵市大乗発趣と僧那僧涅印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 328-332詳細ありIB00009499A
中塚浩子『理趣広経』における金剛薩埵について印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 98-100(L)詳細IB00009526A
木村宣彰法蔵における『大乗起信論義記』撰述の意趣「大乗起信論」の研究 通号 96 2000-08-25 65-103(R)詳細IB00050534A
畝部俊英無量寿経における本願の根本意趣アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 96 2000-10-30 309-326(R)詳細IB00046432A-
中塚浩子理趣広経における金剛薩埵について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 83-85(L)詳細IB00009642A
生井智紹Buddhaguhya『大日経註』にみられる『大日経』の意趣について密教文化 通号 206 2001-03-25 1-21(L)詳細IB00016382A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage