INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 徴 [SAT] 徴 徵 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 308 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (136 / 68064)  日本仏教 (64 / 34690)  インド (62 / 21054)  中国 (57 / 18569)  中国仏教 (34 / 8864)  仏教学 (29 / 8083)  インド仏教 (26 / 8064)  親鸞 (24 / 9562)  浄土真宗 (17 / 6103)  仏教 (13 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
何燕生禅の象徴記号宗教研究 通号 335 2003-03-01 441-442詳細IB00032078A-
関戸堯海『注法華経』裏面の注記の特徴について渡辺宝陽先生古稀記念論文集:日蓮教学教団史論叢 通号 335 2003-03-13 253-272(R)詳細IB00048764A
恋田知子『慈巧上人極楽往生問答』の諸本とその特徴仏教文学 通号 27 2003-03-31 147-160(R)詳細IB00110820A-
荒木正見象徴的表現の真理性比較思想研究(別冊) 通号 29 2003-03-31 57-60(R)詳細IB00073877A-
渡辺章悟チベット語訳『金剛般若経』シェルカル(Shel dkar)写本の特徴印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 59-66(L)詳細IB00010311A
星野英紀現代歩き遍路の特徴とその受容仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 2 2004-02-13 21-38(R)詳細IB00073995A-
大塚伸夫『牟梨曼陀羅呪経』 における初期密教の特徴高野山大学密教文化研究所紀要 通号 17 2004-02-25 23-52 (L)詳細ありIB00063274A-
千葉正『説法明眼論』の引用典籍の特徴印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 110-113詳細ありIB00010350A
里見英一郎ソーマ祭での複合型歌詠マントラstotraに配される数の象徴性の工夫インド哲学仏教学研究 通号 11 2004-03-20 87-101(L)詳細IB00037351A-
渡邉たまきヒンドゥー教における放棄者の象徴性宗教研究 通号 339 2004-03-30 264-265詳細IB00057998A-
松濤誠達空家の象徴的意味浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 59-70(L)詳細IB00073777A-
西野光一水戸藩における濡仏・撞鐘徴収策の構想について仏教文化学会紀要 通号 13 2004-11-10 118-142(R)詳細IB00143454A-
下田正弘仏説の特徴について叡山学院研究紀要 通号 27 2005-03-20 127-147(R)詳細IB00220780A
星宮智光天台止観における発菩提心の大乗的特徴大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 27 2005-06-30 37-60(R)詳細IB00081675A
松長恵史ジャワ島出土の密教尊像の特徴マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 609-625詳細IB00059774A-
渡辺学分析心理学におけるマンダラ象徴表現マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 501-514詳細IB00059818A-
藤谷厚生『三国毘尼伝』にみる近世真言律の特徴について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 270-274詳細ありIB00056597A
杉江幸彦浄土宗西山流における円頓戒の特徴(其の二)仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 108 2006-11-20 327-343(R)詳細IB00134703A-
中村本然『金剛頂経開題』にみる思想的特徴について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 20 2007-02-25 1-18 (R)詳細ありIB00063291A-
仲春奈ベトナム仏教の現状と特徴について密教学 通号 43 2007-03-15 93-113(L)詳細IB00063507A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage