INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ぼさつ [SAT] ぼさつ

検索対象: すべて

-- 1448 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (526 / 68136)  インド (424 / 21068)  日本仏教 (284 / 34753)  中国 (260 / 18585)  インド仏教 (225 / 8074)  菩薩 (152 / 386)  仏教学 (148 / 8092)  大乗仏教 (141 / 2237)  法華経 (126 / 4453)  中国仏教 (118 / 8866)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
閻志翔敦煌莫高窟第三二三窟と大乗菩薩戒の実践仏教芸術 通号 8 2022-03-30 33-52(R)詳細IB00232269A
堀内俊郎菩薩は般若波羅蜜に依拠して住す東洋学研究 通号 59 2022-03-31 181-200(L)詳細IB00231568A
釋真弥日本における地蔵菩薩の衆生救済について日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 162-185(R)詳細IB00241897A
荒木正宏妙伝寺本尊・菩薩半跏思惟像(伝如意輪観音像)の由緒について天台学報 通号 64 2022-10-11 155-160(R)詳細IB00227697A
陳怡安観音菩薩の居所”Potalaka”の漢訳とその変遷駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 211-224(L)詳細IB00236067A
陳怡安澄観の観音菩薩観と般若訳『大方広仏華厳経』の偈頌について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 216-219(L)詳細IB00235035A
高橋晃一『菩薩地』「住品」におけるハタヨーガと思択印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 109-115(L)詳細IB00236260A
田代恭菜菩薩地戒品における違犯と違越印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 116-119(L)詳細IB00236259A
大津健一『菩薩瓔珞本業経』の三聚浄戒と声聞戒印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 178-183(L)詳細IB00235059A
中山慧輝『瑜伽師地論』における「菩薩地」を基点とした無常説の展開佛敎史學硏究 通号 158 2022-12-20 1-35(L)詳細IB00236286A
若原雄昭梵文『菩薩地』第II章「発心」および諸注釈の翻訳研究龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 61 2023-03-12 91-136(L)詳細ありIB00237464A
庄司史生『三母広注』の菩薩観法華文化研究 通号 49 2023-03-20 73-90(L)詳細IB00242872A
萩野翔太円珍撰『観普賢菩薩行法経記』における引用文献について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 58-61(R)詳細IB00237624A
加納和雄ヴァイローチャナラクシタ作『大乗荘厳経論』注『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 44 2023-03-24 196-203(L)詳細IB00246749A
上野隆平『大乗荘厳経論』「発心章」にみえる22種の発心とその譬喩『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 44 2023-03-24 373-383(L)詳細IB00246753A
--------『大乗荘厳経論』第IV章安慧釈チベット訳校訂テキストおよび和訳・注解『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 44 2023-03-24 111-193(L)詳細IB00246745A
--------『大乗荘厳経論』第IV章無性釈チベット訳校訂テキストおよび和訳・注解『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 44 2023-03-24 89-110(L)詳細IB00246744A
内藤昭文『大乗荘厳経論』の構成と第IV章『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 44 2023-03-24 255-314(L)詳細IB00246751A
--------『大乗荘厳経論』第IV章の梵文校訂テキストおよび和訳『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 44 2023-03-24 21-61(L)詳細IB00246738A
加納和雄Sūtrālaṃkāraparicaya「発心品」『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 44 2023-03-24 205-254(L)詳細IB00246750A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage