INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 三種 [SAT] 三種 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 92 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (35 / 18569)  日本 (31 / 68064)  中国仏教 (26 / 8864)  インド (20 / 21054)  日本仏教 (15 / 34690)  インド仏教 (10 / 8064)  天台宗 (9 / 2904)  吉蔵 (8 / 928)  智顗 (8 / 1964)  チベット (7 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
野本覚成十二因縁観と三種止観印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 164-165詳細ありIB00005203A
平井俊栄三種般若説の成立と展開駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 178-198詳細IB00019622A-
奥野光賢僧肇の三種異説批判と吉蔵の評釈について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 240-250(R)詳細IB00177031A-
藤田祥道瑜伽行派における三種三昧について龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 107-111(R)詳細IB00014118A-
高橋弘次三種行儀について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 7 1987-10-20 313-334(R)詳細IB00045410A-
水上文義台密における三種悉地法の伝承天台学報 通号 30 1988-10-25 92-96詳細IB00017710A-
加藤勉真諦三蔵の三種三法説天台学報 通号 30 1988-10-25 97-100詳細IB00017711A-
下田正弘「三種の浄肉」再考仏教文化 通号 25 1989-12-10 1-21(L)詳細IB00038329A-
大塚伸夫『大日経』所説の三種三摩地について豊山教学大会紀要 通号 18 1990-11-01 93-117詳細IB00037181A-
落合俊典七寺蔵大乗菩薩入道三種観について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 71-77詳細ありIB00007758A
小澤憲珠『瑜伽論』の三種戒佛教文化研究 通号 39 1994-09-07 53-63(R)詳細ありIB00194785A
奥野光賢『涅槃経』に見える「三種病人」の解釈をめぐって駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 35-50詳細IB00038119A-
吉津宜英「三種サンガ論」について宗教研究 通号 323 2000-03-30 237-239詳細IB00031724A-
藤平寛田『渓嵐拾葉集』における「三種法華事」について叡山学院研究紀要 通号 23 2001-03-01 53-65詳細IB00036190A-
菅野博史慧均『大乗四論玄義記』の三種釈義と吉蔵の四種釈義東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 23 2002-11-16 87-100詳細IB00048517A-
早川道雄『釈摩訶衍論』における二つの三十三種法門の構想とその発想的根源について豊山教学大会紀要 通号 30 2002-12-01 123-157詳細IB00058700A-
藤平寛田『天子本命目録口伝』における三種法華説叡山学院研究紀要 通号 25 2003-03-20 113-124詳細IB00036210A-
李仲杓僧朗の中仮体用義と三論学の三種中道東アジア仏教研究 通号 1 2003-05-31 31-38詳細IB00042320A-
望月海慧三種の『三昧資糧論』について身延山大学仏教学部紀要 通号 6 2005-10-13 49-81(L)詳細IB00063825A-
早川道雄三種類の不二摩訶衍と三十三種法門の体系についてマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 125-140詳細IB00059799A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage