INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 乘 [SAT] 乘 [ DDB ] 乗

検索対象: タイトル

-- 1906 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (717 / 21054)  中国 (483 / 18569)  日本 (473 / 68064)  大乗仏教 (424 / 2237)  インド仏教 (370 / 8064)  中国仏教 (266 / 8864)  日本仏教 (247 / 34690)  法華経 (212 / 4451)  仏教学 (193 / 8083)  大乗起信論 (131 / 840)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
静春樹金剛乗とタントラ分類密教文化 通号 217 2006-12-21 7-32(L)詳細IB00155814A-
静春樹金剛乗の阿闍梨とタントラ分類法印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 78-82(L)詳細IB00076538A
静春樹金剛乗がもった女性観序説密教文化 通号 219 2007-12-21 9-40(L)詳細IB00081058A-
静春樹インド仏教金剛乗に見られる女性〈性〉印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 155-159(L)詳細ありIB00079545A
静春樹金剛乗の比丘アティシャと秘密・般若智灌頂禁止の問題印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 107-112(L)詳細IB00122710A
静春樹サキャ派祖師たち三人による金剛乗の決択 高野山大学密教文化研究所紀要 通号 26 2013-02-25 1-50(L)詳細ありIB00151449A-
静春樹アティシャと金剛乗の行印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 102-107(L)詳細ありIB00135364A
静春樹金剛乗の解脱システム解明の途上で高野山大学密教文化研究所紀要 通号 27 2014-03-25 37-75(L)詳細ありIB00147906A-
静春樹金剛乗における複数のヴァジラパーニについて高野山大学密教文化研究所紀要 通号 31 2018-03-25 19-36(L)詳細ありIB00197383A-
静谷正雄初期の大乗教団について印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 101-109詳細ありIB00000696A
静谷正雄原始大乗と初期大乗宗教研究 通号 202 1970-03-31 71-72(R)詳細IB00102445A-
静谷正雄大乗仏教の誕生大乗仏教――新しい民衆仏教の誕生 / アジア仏教史 通号 202 1973-02-20 99-141(R)詳細IB00140149A-
静谷正雄大乗仏教の時代と社会大乗仏教――新しい民衆仏教の誕生 / アジア仏教史 通号 202 1973-02-20 13-98(R)詳細IB00140148A-
静谷正雄チベット訳『聖・燃灯授記大乗経』について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 233-236詳細ありIB00004106A
紫堂外史万乗の御信念に感涙を流し奉りて智山学報 通号 4 1917-06-17 23-25(R)詳細IB00148669A-
篠田昌宜智旭『大乗起信論裂網疏』について印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 195-197詳細ありIB00010261A
篠田昌宜智旭『大乗起信論裂網疏』における玄談の考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 38 2005-05-30 23-33(R)詳細IB00063347A-
篠田昌宜智旭『大乗起信論裂網疏』における衆生心と専念阿弥陀仏の解釈について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 40 2007-05-30 31-42(R)詳細IB00063466A-
篠田昌宣智旭『大乗起信論裂網疏』における立義分の解釈東アジア仏教研究 通号 5 2007-05-31 73-84詳細IB00059091A-
柴田一能大乗仏教より見たる新民主義仏教思想講座 通号 2 1939-06-23 161-198(R)詳細IB00055407A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage