INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 儀 [SAT] 儀 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1278 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (635 / 68265)  日本仏教 (318 / 34869)  インド (229 / 21082)  中国 (187 / 18593)  儀礼 (134 / 378)  宗教学 (104 / 4079)  密教 (101 / 2600)  チベット (87 / 3038)  中国仏教 (87 / 8870)  曹洞宗 (84 / 4626)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
横内裕人続・中世東大寺律儀復興史小考東アジア仏教思想史の構築――凝然・明恵と華厳思想 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 46 2023-03-24 185-227(L)詳細IB00242384A
王頌『華厳普賢行願修証儀』甲本の著者について東アジア仏教研究 通号 2 2004-05-31 71-79(L)詳細IB00059077A-
阿純章受菩薩戒儀の変遷東アジア仏教研究 通号 3 2005-05-31 27-44(L)詳細IB00059079A-
大津健一智顗における律儀戒東アジア仏教研究 通号 17 2019-05-31 19-36(L)詳細IB00195395A-
水谷香奈宗教儀式マニュアルと摩訶衍の禅旨東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 273-296(L)詳細ありIB00201074A
野村伸一東アジアの目連救母伝承とその周辺の祭儀東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 7 2007-08-30 141-178(R)詳細IB00081111A-
劉枝万中国の死喪儀礼における死霊観東アジアにおける民俗と宗教 通号 7 1981-08-01 233-316詳細IB00060091A-
赤田光男葬送習俗にみえる蘇生・絶縁・成仏・追善の諸儀礼東アジアにおける民俗と宗教 通号 7 1981-08-01 71-146詳細IB00060089A-
鎌田茂雄東アジアの仏教儀礼東アジアにおける民俗と宗教 通号 7 1981-08-01 1-52詳細IB00060087A-
船田淳一中世の死をめぐる儀礼比較思想研究 通号 40 2014-03-31 151-155(R)詳細IB00195380A-
師茂樹菩薩になるための儀式比較思想研究 通号 41 2015-03-31 167-170(R)詳細IB00195497A-
島田燁子東儀道子「雅楽の心性・精神性と理想的音空間」(北樹出版、二〇一六年九月)比較思想研究 通号 44 2018-03-31 196-197(R)詳細IB00199424A
平山洋智山勧学会編『葬送儀礼と現代社会』(青史出版、二〇一七年三月)比較思想研究 通号 44 2018-03-31 203-205(R)詳細IB00199442A
坪井剛中世日本における祖師信仰の儀礼と場比較思想研究 通号 46 2020-03-31 178-181(R)詳細IB00209079A
鈴木正見楊際開・伊東貴之編著『「明治日本と革命中国」の思想史――近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流』(ミネルヴァ書房、二〇二一年七月)、伊東貴之編『東アジアの王権と秩序――思想・宗教・儀礼を中心として』(汲古書院、二〇二一年一〇月)、廖欽彬・伊東貴之・河合一樹・山村奨編著『東アジアにおける哲学の生成と発展――間文化の視点から』(二〇二二年二月、法政大学出版局)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 173-174(R)詳細IB00236680A
馬場雄司北タイ、タイ・ルー族の守護霊信仰と仏教儀礼パーリ学仏教文化学 通号 6 1993-05-01 51-68詳細ありIB00036060A-
平木明生シュエダゴン仏塔における仏教儀礼の一形態パーリ学仏教文化学 通号 7 1994-06-01 39-50詳細ありIB00036064A-
松涛泰雄『比丘威儀法』(Abhisamācācārika-Dharma)写本研究ノートパーリ学仏教文化学 通号 13 1999-12-01 83-94(L)詳細ありIB00036119A-
亀山健志現代上座仏教におけるパリッタ儀礼パーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 119-126(L)詳細IB00146114A
亀山健志上座仏教儀礼の構造にかんする考察パーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 137-147(L)詳細IB00146946A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage