INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 十八) [SAT] 十八)

検索対象: タイトル

-- 257 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (170 / 68105)  日本仏教 (86 / 34725)  浄土宗 (45 / 3981)  親鸞 (35 / 9563)  法然 (30 / 5269)  中国 (28 / 18582)  インド (26 / 21056)  四十八巻伝 (24 / 195)  浄土教 (24 / 5892)  教行信証 (21 / 4000)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
白木利幸四国八十八か所の開創者たち善通寺教学振興会紀要 通号 1 1994-12-21 87-105(R)詳細IB00153340A
声聞地研究会梵文声聞地(十八)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 25 2003-03-01 1-43(L)詳細IB00058987A
下西忠四国八十八カ所御詠歌の考察(上)高野山大学論叢 通号 40 2005-02-21 1-23(R)詳細IB00125810A-
清水浩子宿曜経と二十八宿について佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 85-105(R)詳細IB00049155A-
清水浩子二十八宿観について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 269-270(R)詳細IB00149626A-
三田全信九巻伝と四十八巻伝仏教論叢 通号 15 1971-03-30 57-65(R)詳細IB00070361A-
三田全信日本浄土諸師伝と中国浄土聖賢録〔第十八巻〕浄土宗典籍研究 通号 15 1975-08-15 430-447(R)詳細IB00052796A-
佐藤正伸『十八道念誦次第大師中院』の特徴について(一)密教学会報 通号 25 1986-03-15 72-85(R)詳細IB00014911A-
佐藤正伸『十八道念誦次第大師中院』の特徴について(II)密教学会報 通号 26 1987-03-15 84-98(R)詳細IB00014920A-
佐藤正伸『十八道念誦次第大師中院』について密教文化 通号 173 1991-02-28 54-72(R)詳細IB00016264A-
佐藤正伸『十八道念誦次第』の成立過程について高野山大学論叢 通号 30 1995-02-21 21-41(L)詳細IB00014444A-
佐藤正伸守覚法親王作『十八道次第』について守覚法親王と仁和寺御流の文献学的研究. 論文篇 通号 30 1998-02-01 389-416詳細IB00056182A-
佐藤厚『宗鏡録』巻二十八所引「雑華厳経一乗修行者秘密義記」について東洋学研究 通号 41 2004-02-25 159-182詳細IB00028113A-
佐々木奘堂禅における心身について(十八)禅文化 通号 246 2017-10-25 118-124(R)詳細IB00204113A
佐々木勇専修寺蔵『四十八誓願』建長八年真佛写本の朱訓点について高田学報 通号 100 2012-03-31 1-13(R)詳細IB00236533A
桜部建九十八随眠説の成立について大谷学報 通号 127 1955-12-20 20-30詳細IB00025158A-
佐久間留理子『千手観音と二十八部衆の謎』田中公明著、春秋社、2019年2月東方 通号 35 2020-03-31 107-109(L)詳細IB00209980A
坂本正仁豊山長谷寺五十八世能化権田雷斧大和尚履歴豊山学報 通号 30 1985-03-21 137-164詳細IB00057471A-
三枝充悳初期仏教の思想(十八)東洋学術研究 通号 90 1978-05-10 97-132(R)詳細IB00190725A-
小林清尚聖覚の「四十八願釈」について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 44-47(R)詳細IB00071526A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage