INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 同 [SAT] 同 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 460 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (278 / 68146)  日本仏教 (129 / 34758)  中国 (65 / 18585)  インド (63 / 21073)  親鸞 (46 / 9564)  仏教学 (31 / 8093)  中国仏教 (30 / 8866)  浄土真宗 (29 / 6103)  インド仏教 (27 / 8077)  宗教学 (25 / 4072)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
奈良康明第九回 神儒仏合同講演会『心の通いあいを求めて〜「今」を生きぬく』報告東方 通号 33 2018-03-31 1-4(L)詳細IB00176705A-
大西克明川端亮・稲場圭信著『アメリカ創価学会における異体同心――二段階の現地化』宗教研究 通号 392 2018-09-30 225-230(R)詳細ありIB00196866A-
石塚勝一遍の遊行における「他阿弥陀佛はしめて同行」の地時宗教学年報 通号 47 2019-03-31 60-71(R)詳細IB00218620A
鄭景珍(香山)初期唯識思想における安危同一について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 155-158(L)詳細ありIB00195425A
日比野洋文同朋大学佛教文化研究所における調査記録アーカイブズの構築に向けた一考察同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 39 2020-03-31 59-63(L)詳細IB00199663A
工藤順之梵本『カルマ・ヴィバンガ』の新たに同定された写本について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 1-11(R)詳細IB00210053A
覚張シルビア東洋哲学研究所とロシア科学アカデミー東洋古文書研究所の共同展示活動東洋学術研究 通号 186 2021-05-27 49-55(R)詳細IB00209047A
高倉正行ラファエル前派同胞団結成前夜高野山大学論叢 通号 27 1992-02-21 55-82(L)詳細IB00014422A-
田中浩治西田-西谷哲学における絶対矛盾的自己同一とペアであるメタファーの果たしている役割について比較思想研究(別冊) 通号 29 2003-03-31 11-14(R)詳細IB00073856A-
中井本秀Yuktidīpikāに紹介される量・量果同一説論集 通号 6 1979-12-31 102-105(R)詳細IB00018686A-
佐藤雅通TS(P) Karmaphalasambandhapariksa における同一の作者(ekakartr)論叢アジアの文化と思想 通号 6 1997-12-30 48-62(L)詳細-IB00038265A
志田泰盛認識正当化の基準としての同種性(tajjātīyatā)印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 291-296(L)詳細ありIB00078805A
森村修市川白弦の「空ー無政府ー共同体論(Śūnya-Anarchist-Communism)」の思想比較思想研究 通号 46 2020-03-31 160-163(R)詳細IB00209073A
上田昇アポーハ論における同義語とsāmānādhikaraṇyaについて印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 87-90(L)詳細ありIB00007502A
長野禎子青海省黄南蔵族自治州同仁県(Reb kong)におけるルロ祭日本西蔵学会々報 通号 44 1999-03-31 59-67(L)詳細IB00095147A-
本庄良文貪(rāga)と愛(tṛṣṇā)との同異仏教論叢 通号 36 1992-09-08 12-14(L)詳細IB00082452A-
舟橋尚哉大乗荘厳経論のネパール諸写本の同異とLévi本の原本の推定印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 218-221詳細IB00006061A
関稔佐々木教悟著『インド・東南アジア仏教研究Ⅰ 戒律と僧伽』『同II 上座部仏教』『同III インド仏教』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 357-358詳細IB00029987A-
佐久間秀範Lambert Schmithausen 著 Buddhism and Nature An Enlarged Version with Notes / 同著 The Problem of the Sentience of Plants in Earliest Buddhism宗教研究 通号 297 1993-09-30 150-156(R)詳細IB00086208A-
木村日紀女性同伴の宗教実修に関するCaitanya VaiṣṇonaとBengal Vaisṇava Sahajiyāとの論争と其の行政裁判の判決文宗教研究 通号 170 1961-12-31 90-91(R)詳細IB00108505A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage