INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大義 [SAT] 大義 [ DDB ] 大义

検索対象: すべて

-- 160 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (110 / 18569)  大乗大義章 (76 / 76)  中国仏教 (73 / 8864)  鳩摩羅什 (49 / 793)  日本 (48 / 68064)  慧遠 (35 / 537)  日本仏教 (28 / 34690)  大智度論 (25 / 1128)  大乗三論大義鈔 (22 / 22)  廬山慧遠 (20 / 99)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中村正文体相用三大説考密教文化 通号 163 1988-10-21 49-72(R)詳細IB00016236A-
寺井良宣一乗・三乗論争における三論宗の位置日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 163 1990-07-31 213-240(L)詳細IB00043447A-
松本信道三論・法相対立の始原とその背景三論教学の研究 通号 163 1990-10-30 485-502詳細IB00043578A-
大西竜峯『大乗三論大義鈔』の思想史的考察三論教学の研究 通号 163 1990-10-30 595-610詳細IB00043582A-
陳敏齢浄土教における見仏の問題印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 139-143(L)詳細IB00008161A
武田浩学『大智度論』における「得無生法忍」の意義印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 211-213詳細ありIB00008132A
清水浩子十二神将について東洋学論集:中村璋八博士古稀記念 通号 83 1996-01-01 303-322(R)詳細IB00044554A-
伊吹敦『金剛経変相』について東洋学研究 通号 35 1998-02-28 29-51(L)詳細IB00028049A-
白土わか草木成仏説について仏教学セミナー 通号 68 1998-10-30 14-32詳細IB00026965A-
高木訷元弘法大師空海の入唐求法への軌跡高野山大学密教文化研究所紀要 通号 13 1999-02-25 1-35詳細IB00035644A-
秋田光兆唐代における天台教学の動向山家學会紀要 通号 2 1999-06-19 45-54(R)詳細IB00041365A
モンテイロジョアキン成実論師の思想について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 67-82詳細IB00019289A-
釆睪晃中国における大乗思想の受容印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 244-246詳細ありIB00009716A
釆睪晃『大乗大義章』中における『法華経』観仏教学セミナー 通号 73 2001-05-30 44-64詳細ありIB00027001A-
藤井淳空海と三論宗との関係について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 125-127詳細ありIB00010132A
清水浩子宿曜経と二十八宿について佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 85-105(R)詳細IB00049155A-
袴谷憲昭『大乗大義章』第一三問答の考察駒沢短期大学仏教論集 通号 9 2003-10-30 187-208(L)詳細IB00038175A-
平井宥慶唐・沙門道氤の研究仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 169-186(R)詳細IB00073807A-
清水浩子二十八宿観について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 269-270(R)詳細IB00149626A-
木内尭大伝教大師と三論宗との対応について天台学報 通号 46 2004-11-01 136-141(R)詳細IB00080305A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage