INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 奧書 [SAT] 奧書 奥書 奧书 奥书

検索対象: すべて

-- 282 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (263 / 68577)  奥書 (219 / 219)  日本仏教 (148 / 35070)  曹洞宗 (54 / 4771)  道元 (43 / 4240)  正法眼蔵 (24 / 3068)  懐奘 (19 / 193)  写本 (16 / 238)  栄西 (15 / 615)  識語 (15 / 60)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
仲根隆淳加茂部神社蔵大般若経奥書銘について豊山教学大会紀要 通号 14 1986-06-01 137-152詳細IB00037139A-
高橋秀栄『関東往還記』について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 219-222詳細ありIB00006797A
玉山成元室町時代の宗義伝授について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 70 1987-10-20 355-373(R)詳細IB00045412A-
浅野教信『西方指南抄』の研究序説親鸞撰述研究 / 親鸞大系 通号 4 1989-04-30 483-498(R)詳細IB00187749A
常磐井和子「三帖和讃」の諸本について親鸞撰述研究 / 親鸞大系 通号 4 1989-04-30 388-405(R)詳細IB00187744A
鏡島元隆『正法眼蔵八大人覚』奥書私見駒沢大学仏教学部論集 通号 20 1989-10-31 14-27詳細IB00020150A-
小山正文平泉寺本『宗要集了因抄』について日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 20 1989-11-01 505-529(R)詳細IB00048490A-
間宮忠夫三重県二見町の五部大乗経について日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 20 1989-11-01 487-503(R)詳細IB00048489A-
石島尚雄正法眼蔵の奥書に関する一考察印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 144-148詳細ありIB00007267A
石島尚雄永興詮慧と静明法印曹洞宗宗學研究所紀要 通号 3 1990-03-25 39-52(R)詳細IB00222127A
角田泰隆『正法眼蔵』の成立に関する試論曹洞宗宗學研究所紀要 通号 3 1990-03-25 70-85(R)詳細-IB00222144A
武内孝善『般若理趣経』付加句の付加年代について密教学研究 通号 22 1990-03-31 43-95(R)詳細-IB00109207A-
佐藤秀孝仏樹房明全について宗学研究 通号 33 1991-03-31 197-202(R)詳細-IB00066879A-
星俊道『八大人覚』奥書について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 24 1991-05-01 75-82詳細-IB00019211A-
石島尚雄続正法眼蔵の奥書に関する一考察曹洞宗研究員研究紀要 通号 22 1991-10-20 5-13(R)詳細-IB00073396A-
鏡島元隆十二巻本『正法眼蔵』の位置づけ十二巻本『正法眼蔵』の諸問題 通号 22 1991-11-20 3-30(R)詳細-IB00051325A-
伊藤秀憲十二巻本『正法眼蔵』の撰述とその意図について十二巻本『正法眼蔵』の諸問題 通号 22 1991-11-20 375-404(R)詳細-IB00051335A-
河村孝道十二巻本『正法眼蔵』について十二巻本『正法眼蔵』の諸問題 通号 22 1991-11-20 405-426(R)詳細-IB00051336A-
石井修道最後の道元十二巻本『正法眼蔵』の諸問題 通号 22 1991-11-20 319-374(R)詳細-IB00051334A-
間島由美子中世後期浄土宗における無量寿経の講談日本・中国仏教思想とその展開 通号 22 1992-10-25 253-268(R)詳細-IB00051562A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage