INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 宗教文学 [SAT] 宗教文学 宗教文學 宗敎文学 宗敎文學

検索対象: すべて

-- 34 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (32 / 68105)  日本仏教 (26 / 34725)  宗教文学 (9 / 9)  神道 (5 / 1313)  日本史 (3 / 359)  日本文学 (3 / 492)  最澄 (3 / 1661)  親鸞 (3 / 9563)  中国 (2 / 18582)  仏教美術 (2 / 2256)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大橋俊雄近世浄土宗教団における「捨世」の宗風について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 331-358(R)詳細IB00048574A-
平岡定海筑前国観世音寺の東大寺の末寺化について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 179-216(R)詳細IB00048568A-
満井秀城中世末本願寺の一特質東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 307-330(R)詳細IB00048573A-
長野覺彦山大廻行(回峰行)の実態東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 359-392(R)詳細IB00048575A-
山田宗睦万葉集巻第一巻首歌三、四の歴史年代について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 533-560(R)詳細IB00048580A-
井上辰雄古代高良の祭神と信仰東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 393-421(R)詳細IB00048576A-
吉野裕子「亥」について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 507-532(R)詳細IB00048579A-
峰島旭雄宗教文学と救いの問題宗教と文化:斎藤昭俊教授還暦記念論文集 通号 1990-03-15 89-107(R)詳細IB00048338A-
広渡正利平安期における筥崎宮東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 423-449(R)詳細IB00048577A-
井出恒雄遁世者・明石の入道東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 581-600(R)詳細IB00048582A-
上杉清文南無さったるまふんだりぎャア、守護聖天はらいそ福神 通号 2 1999-12-03 106-113(R)詳細IB00125019A-
飯島孝良メディアとしての一休「像」の創作とその意義宗教と社会 通号 23 2017-06-03 186-188(L)詳細IB00213605A
橋迫瑞穂ポピュラー小説にみられる宗教/スピリチュアル的「世界」観宗教と社会 通号 23 2017-06-03 189-191(L)詳細IB00213607A
木村秀雄Saddharmapuṇḍarīkaにおけるプラーナ的宗教文学性龍谷大学論集 通号 373 1963-03-20 1-15(L)詳細IB00013626A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage