INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 宗要集 [SAT] 宗要集 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 101 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (94 / 68136)  浄土宗要集 (66 / 66)  日本仏教 (57 / 34753)  浄土宗 (32 / 3984)  法然 (31 / 5271)  聖光 (30 / 232)  良忠 (29 / 452)  浄土教 (25 / 5892)  開迹顕本宗要集 (16 / 16)  弁長 (14 / 98)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
向野策馬真宗に於ける化土往生義の必然性及其の展開宗学院論輯 通号 21 1976-03-15 43-101詳細IB00028427A-
五十嵐大策本願に関しての法然教学の課題と法然門下教学の結論龍谷教学 通号 12 1977-06-30 7-25詳細IB00030566A-
北川前肇新成顕本論をめぐる問題大崎学報 通号 134 1981-03-31 1-28詳細IB00023436A-
深貝慈孝鎮西教学の特徴佛教文化研究 通号 29 1984-03-15 41-54 (R)詳細ありIB00061824A
小木曽善龍二尊教について西山禅林学報 通号 18 1985-03-15 187-190詳細IB00059219A-
大平宏竜日隆文献にみえる「朽木書」について印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 195-200詳細ありIB00006587A
広川堯敏善導・深心釈をめぐる対論三康文化研究所年報 通号 18 1986-03-30 39-67詳細IB00036393A-
丸山博正良忠の要門・弘願釈ついて大正大学研究紀要 通号 72 1986-10-25 117-128詳細IB00057211A-
広川尭敏法然門流における至誠心釈の展開印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 201-206詳細ありIB00006684A
大平宏龍『開迹顕本宗要集』考興隆学林紀要 通号 3 1989-03-25 17-68(R)詳細ありIB00229975A
村上真瑞『釈浄土群疑論探要記』の引用経論とその著者について宗教研究 通号 279 1989-03-31 219-221(R)詳細IB00091920A-
小山正文平泉寺本『宗要集了因抄』について日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 279 1989-11-01 505-529(R)詳細IB00048490A-
野本覚成天台学における煩悩対治論天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 279 1990-03-30 179-195(R)詳細IB00045175A-
大久保良順天台口伝法門の成立と文献化本覚思想の源流と展開:法華経研究 通号 11 1991-01-10 177-222詳細IB00050445A-
服部淳一浄土教における仏意の一考察印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 187-191詳細ありIB00007563A
阿川正貫引用文から見た用欽の思想印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 127-129詳細ありIB00007547A
坂上雅翁南都浄土教と諸行本願義について宗教研究 通号 291 1992-03-31 246-247(R)詳細IB00088111A-
那須一雄法然門下に於ける五念門・五正行の受容と展開印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 179-183詳細ありIB00007892A
神居文彰来迎における正念と魔縁印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 145-149詳細ありIB00008217A
藤平寛田天台宗最古の『宗要集』の成立形態天台学報 通号 36 1994-10-30 96-103(R)詳細IB00017864A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage