INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 徴 [SAT] 徴 徵 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 308 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (136 / 68136)  日本仏教 (64 / 34753)  インド (62 / 21068)  中国 (57 / 18585)  中国仏教 (34 / 8866)  仏教学 (29 / 8092)  インド仏教 (26 / 8074)  親鸞 (24 / 9564)  浄土真宗 (17 / 6103)  仏教 (13 / 5165)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤谷厚生『三国毘尼伝』にみる近世真言律の特徴について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 270-274詳細ありIB00056597A
中村本然『金剛頂経開題』にみる思想的特徴について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 20 2007-02-25 1-18 (R)詳細ありIB00063291A-
仲春奈ベトナム仏教の現状と特徴について密教学 通号 43 2007-03-15 93-113(L)詳細IB00063507A-
佐々木覚爾親鸞門弟における『歎異抄』の特徴歎異抄の教学史的研究 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 17 2007-03-31 55-71(R)詳細IB00193618A-
遠藤祐介僧肇における仏教信仰の特徴について智山学報 通号 70 2007-03-31 521-543(R)詳細IB00132783A-
ダシュショバ・ラニインド・オリッサ州の貝葉写本の特徴について仏教学セミナー 通号 85 2007-05-30 13-23(L)詳細ありIB00066992A-
嘉木揚凱朝中国雲南省における上座仏教の民族化の特徴についてパーリ学仏教文化学 通号 21 2007-12-22 79-95(L)詳細ありIB00146495A-
大塚伸夫『請観世音菩薩消伏毒害陀羅尼呪経』における初期密教の特徴高野山大学密教文化研究所紀要 通号 21 2008-02-25 1-27(L)詳細ありIB00060311A-
大塚伸夫『請観世音菩薩消伏毒害陀羅尼呪経』における初期密教の特徴密教学研究 通号 40 2008-03-30 33-59(L)詳細IB00142865A-
名和清隆沖縄の仏教寺院の活動の特徴教化研究 通号 19 2008-09-01 48-63(R)詳細ありIB00183843A
ブラムマーク L鈴木大拙訳『教行信証』の特徴及びその意義現代と親鸞 通号 16 2008-12-01 1-40(L)詳細IB00165882A-
鄭筱筠中国南伝仏教における溌水節の地域的な特徴パーリ学仏教文化学 通号 22 2008-12-22 3-25(L)詳細ありIB00146501A-
陳永裕『華厳経』の放光の解釈と李通玄の特徴印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 64-71(L)詳細ありIB00079556A
岩松浅夫偈頌から見た支謙訳『維摩詰経』の特徴について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 148-155(L)詳細ありIB00088469A
椿 正美六朝訳経の文体に見られる双賓構造の特徴身延論叢 通号 15 2010-03-25 91-107(L)詳細IB00203437A
泉武夫特異な星辰神の図像とその象徴性佛敎藝術 通号 309 2010-03-30 13-39(R)詳細IB00090554A
本間孝継円澄の「無情発修成仏」観にみる仏教受容の特徴について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 310-311(R)詳細IB00160263A-
長澤壮平長澤壮平著『早池峰岳神楽――舞の象徴と社会的実践』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 16 2010-06-05 207-210(L)詳細ありIB00211941A
藤田庄市長澤壮平著『早池峰岳神楽——舞の象徴と社会的実践』宗教と社会 通号 16 2010-06-05 201-207(L)詳細ありIB00211940A
崔鈆植霊弁撰『華厳経論』の伝来と思想的特徴地論思想の形成と変容 / 金剛大學外國語叢書 通号 2 2010-06-28 118-139(R)詳細IB00231400A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage