INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 文体 [SAT] 文体 文體

検索対象: すべて

-- 90 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (56 / 68359)  日本仏教 (29 / 34935)  文体 (19 / 19)  インド (15 / 21088)  中国 (14 / 18597)  正法眼蔵 (12 / 3029)  曹洞宗 (11 / 4669)  道元 (11 / 4235)  日蓮 (10 / 3638)  中国仏教 (9 / 8871)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
和田悠元インド古典修辞学における隠喩(rūpaka)についてインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 333-346(L)詳細IB00093189A-
和田悠元インド古典修辞学における直喩(upamā)についてインド論理学研究 通号 6 2013-11-30 205-232(L)詳細IB00207942A
服部真理ヴァーマナの「意味のもつ美質」(arthaguṇa)インド思想史研究 通号 13 2001-09-15 22-37(L)詳細IB00021426A-
坂田貞二北インドの昔話の言語と文体印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 67-70(L)詳細ありIB00004624A
三井淳司Kālidāsa 作 Meghadūta の文体に関する一考察印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 45-42(L)詳細ありIB00008809A
浅井真理Vāmanaの「言葉の美質(śabdaguṇa)」について印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 46-48(L)詳細ありIB00008808A
藤山覚一郎MattavilāsaとBhagavadajjukamの構成、文体、作者について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 240-243(L)詳細ありIB00089135A
和田悠元古典インドにおける文体論印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 245-248(L)詳細ありIB00100884A
松岡正次伝日蓮聖人撰「十王讃歎鈔」の真偽問題について印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 201-204(R)詳細ありIB00133765A
和田悠元upamā-doṣaについて印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 248-251(L)詳細ありIB00134170A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage