INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本多恵 [SAT] 本多恵 本夛恵 本多惠 本夛惠

検索対象: すべて

-- 63 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (50 / 21054)  インド哲学 (28 / 1527)  サーンキヤ学派 (6 / 56)  数論学派 (6 / 51)  数論派 (6 / 62)  インド仏教 (5 / 8064)  インド思想 (5 / 601)  カンボジア (5 / 90)  クマーリラ (5 / 156)  数論 (5 / 41)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
本多恵サーンキヤ派に於ける諸原理の展開インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046951A-
本多恵ヨーガ派に於ける三昧の補助手段日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 69-82詳細IB00011012A-
本多恵清弁の紹介するサーンキヤ説東海仏教 通号 24 1979-05-30 46-57詳細IB00021723A-
本多恵プラサンナパダーの要語説明印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 9-12詳細ありIB00005155A
本多恵ニヤーヤカンダリーの紹介する唯識説印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 1-8詳細ありIB00005636A
本多恵如来について日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 87-100詳細IB00011268A-
本多恵ヴァイシェーシカ学派の非存在論同朋仏教 通号 20/21 1986-05-01 213-224(R)詳細IB00111551A-
本多恵クマーリラの推論インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 20/21 1989-11-10 107-123(R)詳細IB00045193A-
本多恵バヴィヤの伝えるサーンキヤ哲学日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 227-244詳細IB00010946A-
本多恵ユクティディーピカー雑考印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 64-69詳細ありIB00004782A
斎藤明本多恵訳『チャンドラキールティ中論註和訳』奥住毅訳『中論註釈書の研究』宗教研究 通号 294 1992-12-30 146-150(R)詳細IB00086938A-
本多恵クマーリラのアートマン観印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 259-262詳細ありIB00008016A
本多恵タトヴァ・サマーサ(真理集成)解読東海仏教 通号 5 1959-06-01 53-59詳細IB00021582A-
本多恵『タットヴァサングラハ』のサーンキヤ説仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 5 1975-10-10 601-622詳細IB00046793A-
本多恵ヴァイシェーシカ哲学の自我観仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 5 1981-06-01 214-227(R)詳細IB00046245A-
本多恵ヴァイシェーシカ・スートラ原型への一考察印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 37-43(L)詳細IB00006363A
本多恵ヴァイシェーシカ・スートラ覚書印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 67-73(L)詳細IB00006734A
本多恵シュローカ・ヴァールティカ試訳インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 69 1987-10-30 17-32(R)詳細IB00045351A-
本多惠仏教王ジャヤヴァルマン七世仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 69 1996-10-16 141-159(R)詳細IB00044528A-
本多恵The SAY-FONG Inscription of Jayavarman Ⅶ印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 38-50(L)詳細IB00002089A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage