INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本文 [SAT] 本文 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 211 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (160 / 68153)  日本仏教 (95 / 34763)  日本文学 (28 / 492)  日本文化 (27 / 352)  インド (19 / 21074)  聖徳太子 (15 / 1325)  道元 (15 / 4207)  中国 (13 / 18585)  仏教 (12 / 5165)  曹洞宗 (12 / 4552)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
曽根正人『真言宗未決文』本文並びに訳解仏教文化 通号 19 1985-08-10 27-54(L)詳細IB00038315A-
平田俊博日本文化と仏教教育仏教的世界の教育論理――仏教と教育の接点 通号 19 2016-12-03 51-66(R)詳細IB00223470A
眞柄和人第一部門 『逆修説法』班 『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 5 2019-03-25 99-101(L)詳細ありIB00202699A
角野玄樹第一部門 法然文献班 元亨版『和語燈録』本文・現代語訳対照本作成佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 5 2019-03-25 95-97(L)詳細ありIB00202701A
角野玄樹第一部門 法然文献班 元亨版『和語燈録』本文・現代語訳対照本作成佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 6 2020-03-25 145-149(L)詳細ありIB00202750A
眞柄和人第一部門 『逆修説法』班 『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 6 2020-03-25 151-153(L)詳細ありIB00202748A
眞柄和人第一部門 『逆修説法』班 『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 7 2021-03-25 122-123(L)詳細ありIB00213830A
角野玄樹第一部門 法然文献班 元亨版『和語燈録』本文・現代語訳対照本作成佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 7 2021-03-25 119-120(L)詳細ありIB00213834A
一ノ瀬和夫第一部門 『逆修説法』班 『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 8 2022-03-25 110-111(L)詳細ありIB00226817A
坪井剛第一部門 法然文献班 元亨版和語燈録本文・現代語訳対照本作成佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 8 2022-03-25 107-108(L)詳細ありIB00226815A
眞柄和人『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 2023-03-25 106-107(L)詳細ありIB00240892A
市川定敬元亨版『和語燈録』本文・現代語訳対照本作成佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 2023-03-25 105(L)詳細ありIB00240891A
石田瑞磨日本文学における主要な術語仏教術語の起源とその用法 通号 9 1980-03-01 51-59(L)詳細ありIB00240879A
村上明也章安灌頂による『摩訶止観』の本文整備仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 449-477(R)詳細IB00207823A
川合貞一日本文化の本質仏教思想講座 通号 4 1939-08-20 65-88(R)詳細IB00055416A-
干潟龍祥中観思想と日本文化仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 103-154(R)詳細IB00055422A-
坂東性純日本文学にあらわれた因果思想仏教思想 通号 3 1978-02-20 333-352詳細IB00049248A-
石田瑞麿日本文学に現われた恩の思想仏教思想 通号 4 1979-01-20 189-206詳細IB00049262A-
重見一行一遍法語集の本文系譜仏教史学研究 通号 4 1982-12-10 44-65(R)詳細IB00154336A-
恵谷----聖徳太子と日本文化 聖徳太子奉讃会編仏教史学 通号 4 1951-09-30 79(R)詳細IB00155406A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage