INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本文 [SAT] 本文 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 211 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (160 / 68136)  日本仏教 (95 / 34753)  日本文学 (28 / 492)  日本文化 (27 / 352)  インド (19 / 21068)  聖徳太子 (15 / 1325)  道元 (15 / 4206)  中国 (13 / 18585)  仏教 (12 / 5165)  曹洞宗 (12 / 4552)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
通然新出金沢文庫残欠本『破相論』の本文紹介、ならびに、日本・朝鮮所伝『観心論』(破相論)諸本対校国際禅研究 通号 1 2018-02-22 1-55(R)詳細IB00173717A-
千葉公慈日本文化と罪日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 1-14詳細IB00011707A-
団野弘之明治以後における正法眼蔵本文の出版について宗学研究 通号 20 1978-03-31 59-64(R)詳細IB00069240A-
ダシアルシティ・アンワル日本文化試論論集 通号 6 1979-12-31 51-75(R)詳細IB00171125A-
多屋頼俊三帖和讃の本文について大谷学報 通号 128 1956-03-20 1-26詳細IB00025161A-
多屋頼俊日本文学史上の法華経法華思想 通号 128 1969-05-01 552-580(R)詳細IB00053156A-
圭室諦成日本文化史上より見たる道元禅師日本仏教学協会年報 通号 12 1940-12-01 245-258詳細IB00010522A-
溪英俊『考信録』の成立と本文に関する問題点浄土真宗総合研究 通号 14 2021-03-24 109-127(R)詳細ありIB00206974A
田中良昭『大乗二十二門』の本文研究(三)駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 121-165詳細ありIB00020327A-
田島毓堂伝光録諸本本文の研究(一)印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 160-169詳細ありIB00006582A
田島毓堂伝光録諸本本文の研究(二)宗学研究 通号 28 1986-03-31 67-74(R)詳細IB00072515A-
田島毓堂伝光録諸本本文の研究(三)印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 227-234詳細ありIB00006914A
武邑尚邦『集量論』本文の註釈的研究(未完)龍谷大学論集 通号 351 1956-03-15 45-61(L)詳細IB00013473A-
武邑尚邦『集量論』本文の註釈的研究(承前)龍谷大学論集 通号 354 1957-03-01 1-14(L)詳細IB00013514A-
武邑尚邦『集量論』本文の註釈的研究(承前)龍谷大学論集 通号 356 1957-11-25 6-24(L)詳細IB00013522A-
武邑尚邦『集量論』本文の註釈的研究(承前)龍谷大学論集 通号 362 1959-05-20 1-17(L)詳細IB00013549A-
武覚超『天台大師画讃註』の撰者と本文の典拠叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 29-55(L)詳細IB00036163A-
竹内清己白河(福島)にみる〈恋―愛〉の日本文学東洋学研究 通号 59 2022-03-31 41-50(R)詳細IB00234837A
武石彰夫「三帖和讃」本文研究への一考察印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 154-155詳細ありIB00001396A
武石彰夫「法華和讃」の本文について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 263-266詳細IB00001756A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage