INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 村中祐生 [SAT] 村中祐生

検索対象: すべて

-- 128 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (68 / 68431)  中国 (54 / 18599)  日本仏教 (43 / 34972)  中国仏教 (40 / 8872)  智顗 (29 / 1964)  天台宗 (25 / 2904)  摩訶止観 (22 / 1158)  最澄 (21 / 1661)  大乗仏教 (15 / 2241)  法華玄義 (15 / 783)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
村中祐生止観における業相発と習報二因小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 51-70詳細IB00059719A-
村中祐生止観の現代的理解仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 2 2004-02-13 3-19(R)詳細IB00073993A-
村中祐生伝教大師の即身成仏の教理と三徳秘蔵インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 2 2004-06-03 215-238(R)詳細IB00080204A
村中祐生現代中国仏教見聞山家學会紀要 通号 6/7 2004-07-03 95-123(R)詳細IB00227022A
村中祐生大直道における果分の意味山家學会紀要 通号 6/7 2004-07-03 3-48(R)詳細IB00227011A
桑谷祐顕最澄将来の天台諸祖に関する伝記資料について大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 453-473(R)詳細IB00081768A
三崎義泉芭蕉における止観的美意識大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 761-774(R)詳細IB00081885A
永井政之輪蔵再考大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 347-359(R)詳細IB00081752A
多田孝正大覚国師義天三碑文試釈大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 369-391(R)詳細IB00081754A
荒槇純隆中古天台口伝法門にみえる複疎三諦について大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 573-587(R)詳細IB00081866A
花野充道『自行念仏問答』の撰者と思想について大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 551-572(R)詳細IB00081865A
中川仁喜「天海蔵」の成立について大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 691-705(R)詳細IB00081873A
三友健容義寂撰『法華論述記』の一考察大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 117-156(L)詳細IB00081899A
佐藤達玄道元禅師の戒律思想大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 629-643(R)詳細IB00081870A
蛭田道春第二次世界大戦前における教化の研究大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 785-800(R)詳細IB00081887A
奥田清明『ニシーハ』第三章・第四章大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 3-55(L)詳細IB00081907A
水上文義古活字の時代における天海版一切経木活字の位相大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 671-690(R)詳細IB00081872A
宇高良哲南光坊天海の大僧正補任年次考大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 645-670(R)詳細IB00081871A
一島正真仏像の出現と大乗仏教大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 57-69(L)詳細IB00081906A
利根川浩行伊豆浄蓮について大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 6/7 2005-06-30 589-608(R)詳細IB00081867A
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage