INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 柏原祐泉 [SAT] 柏原祐泉

検索対象: すべて

-- 76 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (73 / 68044)  日本仏教 (38 / 34674)  浄土真宗 (25 / 6101)  親鸞 (17 / 9561)  柏原祐泉 (11 / 11)  清沢満之 (10 / 846)  蓮如 (9 / 1361)  近代仏教 (8 / 263)  妙好人伝 (7 / 95)  真宗学 (7 / 2075)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大谷一郎近江商人に見る真宗の精神現代と親鸞 通号 28 2014-06-01 51-75(R)詳細IB00171505A-
陳継東中国における日本仏教の中国布教研究の現状と問題点近代仏教 通号 21 2014-08-08 24-43(R)詳細IB00175766A-
大谷栄一仏教が(日本の)寺院から出て行く総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 21 2018-10-11 59-72(R)詳細IB00210474A
柏原祐泉封建後期仏教史研究の方向仏教史学 通号 21 1956-08-20 108-114(R)詳細IB00155279A-
柏原祐泉武家における宗教と倫理の分化大谷大學研究年報 通号 9 1956-12-30 179-242詳細IB00025632A-
柏原祐泉親鸞における末法観の構造大谷学報 通号 142 1959-11-15 20-37詳細IB00025200A-
柏原祐泉親鸞における神祇観の構造親鸞聖人 通号 142 1961-03-01 320-331詳細IB00054917A-
柏原祐泉真宗における神祇観の変遷大谷学報 通号 209 1976-06-30 1-14詳細IB00025390A-
柏原祐泉真宗における神祇観の変遷親鸞聖人と真宗 / 日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 203-219(R)詳細IB00054070A-
柏原祐泉真宗における神祇観の変遷教団の展開 / 親鸞大系 通号 6 1989-04-30 359-375(R)詳細-IB00188193A
柏原祐泉庶民教化の思想近世の真宗 / 親鸞大系 通号 9 1989-07-31 323-400(R)詳細-IB00188645A
柏原祐泉妙好人の研究近世の真宗 / 親鸞大系 通号 9 1989-07-31 550-567(R)詳細-IB00188652A
柏原祐泉真宗における神祇観の変遷蓮如大系 通号 2 1996-11-01 145-162詳細-IB00051131A-
鈴木朋子吉谷覚寿における仏教復興の道近代仏教 通号 23 2016-05-30 81-100(R)詳細-IB00175838A-
土井忠雄念仏者をめざして龍谷教学 通号 22 1987-02-20 84-90詳細-IB00030684A-
大谷栄一パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 355 2008-03-30 132-133 (R)詳細-IB00063886A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage