INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 根本 [SAT] 根本 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1097 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (448 / 21101)  日本 (289 / 68449)  インド仏教 (184 / 8089)  日本仏教 (163 / 34980)  仏教学 (153 / 8110)  中国 (118 / 18601)  チベット (94 / 3041)  十誦律 (93 / 271)  四分律 (92 / 447)  根本説一切有部律 (78 / 78)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
梅原真隆自然法爾の開顕仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 1113-1128(R)詳細IB00054402A-
西義雄真俗二諦説の構造仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 197-218(R)詳細IB00054367A-
舟橋一哉出家道と在家道とにおける真理観の相異仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 175-196(R)詳細IB00054366A-
西本龍山日本仏教における戒律観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 951-988(R)詳細IB00054395A-
横超慧日初期中国仏教者の禅観の実態仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 753-774(R)詳細IB00054388A-
坂本幸男法界縁起の歴史的形成仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 891-932(R)詳細IB00054393A-
增永靈鳳禅思想の中国的形態仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 775-806(R)詳細IB00054389A-
関口真大天台止観の成立とその展開仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 841-870(R)詳細IB00054391A-
小笠原宣秀中国庶民生活と仏教倫理仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 729-752(R)詳細IB00054387A-
遊亀教授日本仏教の倫理性仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 933-950(R)詳細IB00054394A-
結城令聞浄土教の真理性仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 539-572(R)詳細IB00054379A-
道端良秀中国社会に於ける仏教倫理の形態仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 707-728(R)詳細IB00054386A-
春日井真也浄土経典の形成仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 513-538(R)詳細IB00054378A-
那須政隆密教における真理観の諸形態仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 631-650(R)詳細IB00054382A-
伊藤古鑑三法無差について禪學研究 通号 47 1957-03-01 23-48(R)詳細IB00020937A
高峯了州心の根本課題仏教学研究 通号 14/15 1957-10-05 1-10詳細IB00012719A-
上田義文唯識説と禅仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 19-25詳細IB00012728A-
塚本啓祥佛滅年代に關する問題點印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 190-193(R)詳細ありIB00001167A
景山春樹日吉社の塔について佛敎藝術 通号 44 1960-10-25 83-92(R)詳細IB00097064A
小嶋観諦根本仏教について西山禅林学報 通号 6 1960-11-26 24-30詳細IB00059125A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage