INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 桑 [SAT] 桑 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 552 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (433 / 68105)  日本仏教 (247 / 34725)  扶桑略記 (117 / 117)  中国 (57 / 18582)  親鸞 (56 / 9563)  浄土真宗 (50 / 6103)  最澄 (31 / 1661)  日蓮 (30 / 3634)  日本書紀 (29 / 812)  聖徳太子 (25 / 1325)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
薗田香勲薗田宗恵欧米印日録顕真学報 通号 26 1939-12-31 83-91(L)詳細IB00037667A-
曽根原理大桑斉著『近世の王権と仏教』仏教史学研究 通号 26 2016-03-25 36-42(R)詳細IB00157455A
関口亮仁扶桑略記の所調継体天皇十六年仏教伝来の記事に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 97-133詳細IB00058927A-
関口博巨長林寺の由緒と伝説鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2006-04-08 23-40 (R)詳細IB00063727A-
硯川真旬青少年野外活動における「宗教的情操」の教育・涵養ノート仏教福祉 通号 15 1989-03-31 98-129(R)詳細IB00138060A-
菅原昭英江南における四川僧と日本僧の出会い(続)宗学研究 通号 41 1999-03-31 223-228(R)詳細IB00063631A-
菅原研州『仏祖正伝記』の研究禅研究所紀要 通号 43 2015-03-31 41-61(R)詳細ありIB00155727A-
菅原征子宇佐八幡の仏教的性格について仏教史学研究 通号 43 1990-07-31 45-64(L)詳細IB00039382A-
菅原信海神宮寺についての一・二の問題宗教研究 通号 206 1971-03-31 192-193(R)詳細IB00102284A-
菅原信海山王七社の形成東洋の思想と宗教 通号 4 1987-06-13 1-19詳細IB00024209A-
末木文美士大桑斉著『近世の王権と仏教』宗教研究 通号 385 2016-06-30 134-139(R)詳細ありIB00212472A
新間水緒八幡宮縁起類と八幡愚童訓甲本について花園大学文学部研究紀要 通号 40 2008-03-10 1-22(R)詳細IB00063675A-
白石芳留元亨釈書の疑点(承前)仏書研究 通号 38 1918-02-20 8-13(R)詳細IB00126575A-
下出積與報恩大師伝説考日本史における民衆と宗教 通号 38 1976-07-01 1-30(R)詳細IB00055792A-
下沢剛木造塔塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 3-36(R)詳細IB00189686A-
清水秀浩浄土宗法式雑考(九)教化研究 通号 5 1994-03-31 86-93(R)詳細ありIB00216220A
清水秀浩『選択集』法要化の試案 二、御法語を中心に教化研究 通号 9 1998-03-31 99-107(R)詳細ありIB00217438A
渋谷厚保道怤長老に問う玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 184-185(R)詳細IB00177600A-
司志武平安朝の謡言・訛言・妖言・伝言と怪異説話の生成について宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 197-219(R)詳細IB00229184A
宍戸宏勲放生会に就て鴨台史報 通号 2 1934-01-01 64-74詳細IB00058903A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage