INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 毘 [SAT] 毘 [ DDB ] 毗 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 449 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (228 / 21056)  インド仏教 (147 / 8065)  日本 (92 / 68099)  中国 (73 / 18581)  十住毘婆沙論 (64 / 338)  日本仏教 (58 / 34720)  仏教学 (52 / 8088)  倶舎論 (52 / 1227)  アビダルマ (39 / 425)  説一切有部 (36 / 480)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平岡聡『ディヴィヤ・アヴァダーナ』と根本説一切有部毘奈耶佛教文化研究 通号 40 1995-09-07 9-22(L)詳細ありIB00194802A
奥村浩基『善見律毘婆沙』に説かれるカピラヴァットゥ帰郷説話についてパーリ学仏教文化学 通号 13 1999-12-01 67-74(L)詳細IB00036117A-
河村孝照阿毘達磨大毘婆沙論綱要(V9-V12)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 27 1991-02-28 92-116(L)詳細IB00027715A
河村孝照阿毘達磨大毘婆沙論綱要(V7~V9)東洋学研究 通号 24 1990-03-31 1-20(L)詳細IB00027953A-
河村孝照阿毘達磨大毘婆沙論綱要(V26~V28)東洋大学大学院紀要 通号 26 1990-02-28 179-204(L)詳細IB00027708A
河村孝照阿毘達磨大毘婆沙論綱要(V19-V22)東洋大学大学院紀要 通号 31 1995-02-28 176-153(L)詳細IB00027744A
河村孝照阿毘達磨大毘婆沙論綱要(V17-V19)東洋大学大学院紀要 通号 30 1994-02-28 126-102(L)詳細IB00027735A
河村孝照阿毘達磨大毘婆沙論綱要(V14-V16)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 29 1993-02-27 118-95(L)詳細IB00027728A
河村孝照阿毘達磨大毘婆娑論綱要(V13-V14)東洋学研究 通号 27 1992-03-30 1-10詳細IB00027965A-
室寺義仁『阿毘達磨倶舎論』における'utsūtra'印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 155-159(L)詳細ありIB00056618A
室寺義仁『阿毘達磨倶舎論』における'sarvajña'印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 218-226(L)詳細ありIB00078816A
松田真道Samantapāsādikā『善見律毘婆沙』の浄人宗教研究 通号 250 1982-02-20 142-144(R)詳細IB00093983A-
池田将則道基『雑阿毘曇心章』巻第三(Stein 277+Pelliot 2796)佛教學研究 通号 66 2010-03-15 118-161(L)詳細IB00079672A-
小谷信千代L.シュミットハウゼン「阿毘達磨集論の見道規定とそのチベット註釈(特にプトンの註釈に関して」仏教学セミナー 通号 40 1984-10-30 67-74詳細IB00026759A-
佐々木現順巴利毘曇に於ける禅定(jhāna)について大谷学報 通号 87 1942-05-20 11-34(R)詳細IB00025047A-
広瀬智一阿毘達磨灯論釈におけるĪśvara批判論集 通号 7 1980-12-31 41-67(R)詳細ありIB00018698A-
桜部建Index to the Abhidharmakośabhāṣya (阿毘達磨倶舍論索引), Part I, Sanskrit-Tibetan-Chinese, By Akira Hirakawa in collaboration with S. Hirai, S. Takahashi, N. Hakamaya & G. Yoshizu鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 137-139(L)詳細IB00034087A-
佐々木閑Fo-ê-p'i-t'an-ching-ch'u-chia-hsiang-p'in 佛阿毘曇經出家相品印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 16-23(L)詳細ありIB00006475A
現銀谷史明毘婆沙部(Bye brag smra ba)における存在の分類日本西蔵学会々報 通号 47 2002-03-31 3-17(L)詳細IB00095283A-
田辺勝美Not Bēnzhì/Bēnshí (賁識, 奔識) but Vaiśravaṇa/Kuvera (毘沙門天)創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 21 2018-03-31 423-438(L)詳細ありIB00174241A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage