INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 清水 [SAT] 清水 淸水 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 765 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (436 / 68153)  日本仏教 (239 / 34763)  インド (141 / 21074)  日蓮 (59 / 3635)  中国 (52 / 18585)  仏教学 (45 / 8096)  インド仏教 (42 / 8077)  日蓮宗 (40 / 2730)  法華経 (37 / 4456)  浄土宗 (37 / 3984)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
清水海隆『瑜伽師地論』の心所法(三)印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 395-397詳細ありIB00005731A
清水秀浩浄土宗法式雑考(3)佛教論叢 通号 32 1988-09-10 129-132(R)詳細IB00071158A-
清水 大介西谷啓治の空の立場(三)花園大学国際禅学研究所論叢 通号 9 2014-03-31 103-150(R)詳細ありIB00163490A-
常磐井慈裕『善光寺の歴史と信仰』牛山佳幸著、法蔵館、2016年9月東方 通号 33 2018-03-31 189-191(L)詳細IB00176762A-
千葉乗隆清水寺別当記(二)近世仏教 史料と研究 通号 33 1963-10-01 39-55(R)詳細IB00041581A-
清水澄法然とルター その二宗教研究 通号 206 1971-03-31 31-32(R)詳細IB00101857A-
清水善三<全資料>アメリカ・カナダにある日本彫刻(2)仏教芸術 通号 127 1979-11-25 88-116(R)詳細IB00095239A
清水海隆『瑜伽師地論』有尋有伺等三地の研究(二)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 214-217詳細ありIB00006060A
清水新一パタンヂャリとスポータ(II)哲学年報 通号 46 1987-02-28 101-138(L)詳細IB00018389A-
清水良行現代宗門における徒弟養成(二)教化研修 通号 30 1987-03-31 158-167(R)詳細IB00071557A-
清水秀浩浄土宗法式雑考(2)仏教論叢 通号 31 1987-09-10 159-163(R)詳細IB00071124A-
清水海隆『瑜伽論』菩薩地に見られる菩薩思想の考察(2)法華文化研究 通号 15 1989-03-01 53-62詳細IB00023708A
清水 大介西谷啓治の空の立場(二)花園大学国際禅学研究所論叢 通号 8 2013-03-31 51-89(R)詳細ありIB00173868A-
清水俊匡「下種」についての一考察2桂林学叢 通号 25 2014-03-31 361-371(R)詳細ありIB00230322A
大谷栄一国家・国体と日蓮思想 2現代世界と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 5 2015-05-20 131-148(R)詳細IB00141997A-
佐々木閑ブッダゴーサの歴史的位置づけをめぐる馬場紀寿氏と清水俊史氏の論争 2禪學研究 通号 101 2023-03-20 55-73(L)詳細IB00242312A
平川彰佐々木現順編著『煩悩の研究』東京:清水弘文堂,1975鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 162-165(L)詳細IB00176395A-
長尾雅人健代淵応校訳『Abhisamayālaṃkāra-śāstraṭīkāの研究』大阪:四天王寺支院清光院清水寺,1973鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 116-118(L)詳細IB00034161A-
清水公仁『中論頌』第13章における偈の帰属問題について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 121-124(L)詳細IB00200513A
--------清水坂公文所請文(堅紙)一二五長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 150 2012-10-15 152(R)詳細IB00177585A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage