INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 王? [SAT] 王?

検索対象: タイトル

-- 1316 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (576 / 68064)  日本仏教 (311 / 34690)  インド (281 / 21054)  中国 (279 / 18569)  中国仏教 (130 / 8864)  仏教美術 (89 / 2255)  仏教学 (81 / 8083)  インド仏教 (76 / 8064)  仏教 (70 / 5156)  アショーカ王 (52 / 225)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小谷汪之十八世紀マラータ王国における水利問題東洋文化 通号 50/51 1971-03-30 73-92詳細IB00038687A-
小林正美慧遠「沙門不敬王者論」の一考察東洋文化 通号 57 1977-03-30 101-131詳細IB00038701A-
沢田多喜男『老師』王弼注考察一斑東洋文化 通号 62 1982-03-30 1-28詳細IB00038705A-
山崎元一古代インドの王権論東洋文化 通号 73 1993-03-15 1-39詳細IB00038728A-
川瀬由照聖林寺十一面観音像の制作と智努王東洋美術史論叢:吉村怜博士古稀記念 通号 73 1999-02-27 399-422(R)詳細IB00044218A-
松濤泰雄チベット語訳『ビンビサーラ王迎仏経』について東洋――比較文化論集:宮澤正順博士古稀記念 通号 73 2004-01-18 507-525(R)詳細IB00158170A-
小此木輝之輪王寺宮公辨と安楽律院霊空について東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 73 2004-04-01 483-504(R)詳細IB00049197A-
宮沢正順曇鸞『調気論』の注解者王劭と聖武天皇『雑集』中の王居士の関係東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 73 2004-04-01 19-43(R)詳細IB00049174A-
秋川光彦前漢諸侯王国の支郡と内史東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 73 2004-04-01 71-79(R)詳細IB00049177A-
田村完爾天台智顗における「釈尊を王に擬する説示」の検討東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 73 2013-03-31 55-77(R)詳細IB00208645A
水野荘平国王の智慧と慈悲東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 73 2013-03-31 635-656(R)詳細IB00208679A
菅原信海山王七社の形成東洋の思想と宗教 通号 4 1987-06-13 1-19詳細IB00024209A-
吉原浩人「天台山の王子信(晋)」考東洋の思想と宗教 通号 12 1995-03-25 79-111(R)詳細ありIB00074909A-
平沢卓也山王の受戒東洋の思想と宗教 通号 22 2005-03-25 93-120(R)詳細IB00062789A-
森由利亜王常月の三層戒構想と一七世紀江南金陵仏教における戒律改革運動東洋の思想と宗教 通号 33 2016-03-25 45-66(R)詳細ありIB00169972A-
村上専精仏典翻訳家の四天王東洋哲学 通号 33 1894-08-02 218-222詳細IB00042800A-
川崎ミチコ王敷撰「茶酒論」と敦煌に生活する人々東洋大学中国哲学文学科紀要 通号 5 1997-03-10 218-222詳細IB00039471A
川崎ミチコ再び王敷撰「茶酒論」について考える東洋大学中国哲学文学科紀要 通号 7 1999-03-10 43-64(R)詳細IB00039477A
金岡照光校勘訳注敦煌本王陵変(四)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 23 1987-03-10 199-211詳細IB00027695A
金岡照光校勘訳注 敦煌本王陵変(一)東洋大学大学院紀要 通号 14 1978-02-28 127-143詳細IB00027660A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage