INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 異 [SAT] 異 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 963 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (638 / 68064)  日本仏教 (331 / 34690)  親鸞 (213 / 9562)  歎異抄 (198 / 1521)  浄土真宗 (170 / 6103)  インド (128 / 21054)  中国 (113 / 18569)  日本霊異記 (89 / 558)  唯円 (84 / 157)  浄土教 (76 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山口瑞鳳古代チベット史考異(上)東洋学報 通号 1966-12-31 69-121詳細IB00018215A-
山口瑞鳳古代チベット史考異(下)東洋学報 通号 1967-03-31 1-14(L)詳細IB00018219A-
小野正康『歎異抄』第七条「念仏者」の「者」について宗教研究 通号 190 1967-03-31 135-137(R)詳細IB00104989A-
小野清一郎歎異抄の世界歎異鈔の研究 通号 190 1967-04-01 23-36詳細IB00055836A-
西元宗助歎異抄的世界歎異鈔の研究 通号 190 1967-04-01 112-125詳細IB00055842A-
伊東慧明歎異抄における「われらとわれら」の課題歎異鈔の研究 通号 190 1967-04-01 251-264詳細IB00055850A-
柳田聖山歎異抄と臨済録歎異鈔の研究 通号 190 1967-04-01 155-172詳細IB00055845A-
金子大栄一室の行者として見たる歎異抄歎異鈔の研究 通号 190 1967-04-01 279-296詳細IB00055852A-
笠原一男親鸞への異端の思想封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 190 1967-06-01 89-126(R)詳細IB00051865A-
千葉乗隆真宗禁教地域における特異講社封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 190 1967-06-01 346-375(R)詳細IB00051874A-
広瀬杲歎異抄の性格大谷学報 通号 173 1967-06-10 1-13詳細IB00025282A-
藤岡隆男歎異鈔第四章の「しかれば念仏まふすのみぞ」の意義についての一考察札幌大谷短期大学紀要 通号 4 1967-09-10 77-118詳細IB00039221A-
霊山勝海西方指南抄と歎異鈔真宗学 通号 37 1967-09-30 36-47詳細IB00012368A-
灘本愛慈教行信証の三本校異における所見真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 13-24詳細IB00032789A-
金子真補授手印の宗義行相に関する諸派の異説仏教論叢 通号 12 1968-03-30 133-137(R)詳細IB00068653A-
羽渓了諦仏教涅槃の卓異性仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 331-343(R)詳細IB00012799A-
小川貫一中国仏教々団の特異性龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 28-43(R)詳細IB00013095A-
宇治行忠梵文方便品十如に関する異相と、その若干の考察棲神 通号 41 1968-11-20 216-221(L)詳細IB00197240A-
鴨宮成介異友執行君の心情を懐う大崎学報 通号 124 1969-06-25 39-42(R)詳細IB00023282A-
増古和子『日本霊異記』にみる末法仏教文学研究 通号 124 1969-07-01 35-58(R)詳細IB00041660A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage