INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 講説 [SAT] 講説 講說 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 97 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (65 / 68064)  日本仏教 (33 / 34690)  浄土宗 (27 / 3981)  中国 (26 / 18569)  法然 (21 / 5268)  中国仏教 (19 / 8864)  講説 (19 / 19)  浄土教 (10 / 5892)  選択集 (9 / 1148)  法洲 (8 / 15)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大橋俊雄法然上人撰述浄土三部経末疏の成立前後に就て日本名僧論集 通号 6 1982-10-01 47-72詳細IB00051449A-
福井文雅大蕃国大徳・三蔵法師・法成伝考講座敦煌 通号 7 1984-12-14 383-414(R)詳細IB00050018A-
井上光貞三経義疏成立の研究聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 263-328(R)詳細IB00053981A-
戸松啓真『三部経大意』について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 1 1987-10-20 67-71(R)詳細IB00118057A-
坪井俊映法然上人の南都における『浄土三部経』講説の立場について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 1 1987-10-20 391-406(R)詳細IB00045414A-
服部正穏法然の『往生要集』末疏成立年時について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 1 1987-10-20 507-531(R)詳細IB00045419A-
金岡照光散文体類——対話体類講座敦煌 通号 9 1990-04-26 173-226(R)詳細IB00050045A-
岸村定浩近世浄土宗の布教史研究教化研究 通号 2 1991-03-31 84-92(R)詳細ありIB00214391A
岸村定浩近世浄土宗の布教研究教化研究 通号 3 1992-03-31 35-45(R)詳細ありIB00214554A
永井隆正法然の至誠心釈の成立過程宗教研究 通号 295 1993-03-31 279-280(R)詳細IB00110098A-
新井弘順新義真言宗論義「三問一講」の博士について豊山学報 通号 40 1997-03-15 81-156詳細IB00057520A-
宮崎健司東大寺の「華厳経」講説仏教大学総合研究所紀要別冊:宗教と政治 通号 40 1998-03-14 47-66詳細ありIB00043182A
兼岩和広廬山寺蔵『選択集』の草稿的位置づけをめぐって佛教文化研究 通号 42/43 1998-09-07 141-152(R)詳細ありIB00195608A
桑谷祐顕放生思想における共生日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 213-227(L)詳細IB00011693A-
宮崎健司奈良時代の『華厳経』講説日本仏教の史的展開 通号 64 1999-10-01 122-140詳細IB00050639A-
金煐泰韓国の金剛経信奉と「金剛経纂」について金剛般若経の思想的研究 通号 64 1999-10-29 479-492(R)詳細IB00051756A-
林田康順東大寺講説「三部経釈」に説かれる「選択」思想への疑義印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 56-60詳細ありIB00009339A
長谷川匡俊近世の念仏聖・大日比三師の福祉思想日本仏教の形成と展開 通号 95 2002-10-01 575-590(R)詳細IB00055288A
近藤玄隆法然上人における三部経観の推移西山禅林学報 通号 27 2004-03-31 23-32詳細IB00059258A-
小林芳規奈良時代の角筆訓点から観た華厳経の講説論集東大寺創建前後 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 2 2004-12-18 56-73(R)詳細IB00150533A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage