INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 2 [SAT] 2

検索対象: タイトル

-- 772 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (270 / 21056)  日本 (233 / 68105)  仏教学 (108 / 8090)  日本仏教 (97 / 34725)  インド仏教 (75 / 8065)  中国 (70 / 18582)  チベット (61 / 3037)  インド学 (34 / 1708)  インド哲学 (32 / 1527)  チベット仏教 (32 / 1764)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
冲永宜司荷沢神会の「衆生心」について(2)禪學研究 通号 77 1999-03-15 10-28(L)詳細IB00021046A
佐藤直美蔵漢訳『阿閦仏国経』比較研究(2)印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 149-153(L)詳細IB00009296A
柚木祖元宗典『修証義』の解説書などにみる差別事象について(その2)宗学研究 通号 41 1999-03-31 264-269(R)詳細IB00063645A-
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナの『菩提道灯論細疏』和訳(2)大崎学報 通号 155 1999-03-31 25-62(L)詳細IB00023622A-
--------第2次世界大戦前の上海における日本人社会関係年表上海の日本人社会――戦前の文化・宗教・教育 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 10 1999-05-31 217-261(L)詳細IB00230962A
森章司【論文2】原始仏教時代の暦法について原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 1 1999-07-10 84-102(L)詳細IB00042306A-
磯田熙文『Munimatālaṃkāra』第三章(2)印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 70-87詳細IB00030272A-
山本修一環境倫理と仏教の課題(2)印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 250-256(L)詳細ありIB00009385A
タントラ研究会『金剛頂大秘密瑜伽タントラ』和訳(2)密教学 通号 36 2000-01-31 29-45(L)詳細IB00033283A-
原田和宗『唯識二十論』ノート(2)九州龍谷短期大学紀要 通号 46 2000-03-10 173-190(R)詳細IB00020740A
吉水千鶴子ゲルク派による経量部学説理解(2)仏教文化研究論集 通号 4 2000-03-15 3-32(L)詳細IB00038372A
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(2)佛教大学総合研究所紀要 通号 7 2000-03-25 95-104(L)詳細IB00042727A-
針貝邦生ヴェーダの現世利益的祭式の弁証論(2)戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 7 2000-10-01 585-618(L)詳細IB00043844A
岸根敏幸チャンドラキールティにおける空性論述の方法(2)福岡大学人文論叢 通号 7 2000-12-01 1497-1530詳細IB00041416A-
那須真裕美Prajñāpradīpa-ṭīkā 第24章の試訳(2)龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 22 2000-12-10 20-38詳細IB00014298A-
三友健容『アビダルマのともしび』第二章根品翻訳研究(2)仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 22 2001-03-09 63-76(L)詳細IB00043974A-
野口圭也“Amoghapāśakalparāja” のマンダラ (2)密教学研究 通号 33 2001-03-20 19-35(L)詳細IB00142396A-
入山淳子ミティラー炎上の詩節をめぐって2仏教文化研究論集 通号 5 2001-03-20 99-149(L)詳細IB00038381A
熊本英人<書評>古田紹欽他監修・池田英俊他編『現代日本と仏教2 国家と仏教-自由な信仰を求めて-』近代仏教 通号 8 2001-03-25 73-76(R)詳細IB00041810A-
平岡宏一定寂心についてのプトン・ツォンカパの見解(2)日本西蔵学会々報 通号 46 2001-03-31 31-39(L)詳細IB00095153A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage