氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
末木文美士 | [古典を読む]まえがき 美と芸術の原初を問う | 儀礼と創造――美と芸術の原初 / 岩波講座日本の思想 通号 7 | 2013-12-25 | 294-295(R) | 詳細 | | IB00186039A | - |
稲賀繁美 | 「日本美」から「東洋美」へ? | 儀礼と創造――美と芸術の原初 / 岩波講座日本の思想 通号 7 | 2013-12-25 | 267-291(R) | 詳細 | | IB00186038A | - |
松原智美 | 台密の美術 曼荼羅の特色 | 天台学探尋―日本の文化・思想の核心を探る― 通号 7 | 2014-03-31 | 211-237(R) | 詳細 | | IB00150320A | - |
横山住雄 | 臨済宗五山派(大覚派)・尾張定光寺・美濃禅蔵寺等の興亡史 | 花園大学国際禅学研究所論叢 通号 9 | 2014-03-31 | 1-26(R) | 詳細 | あり | IB00163474A | - |
頼住光子 | 末木文美士『現代仏教論』 | 比較思想研究 通号 40 | 2014-03-31 | 164-165(R) | 詳細 | | IB00195382A | - |
坂輪宣敬 | 法華経と美術 | 法華経と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 1 | 2014-05-20 | 310-328(R) | 詳細 | | IB00141796A | - |
西林孝浩 | 中国仏教美術における「火焰光背」の出現 | 仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 1 | 2014-06-03 | 36-68(R) | 詳細 | | IB00164677A | - |
編集部 | 高崎直道監/下田正弘・末木文美士編著『仏と浄土』(シリーズ大乗仏教五) | 淨土學 通号 51 | 2014-06-30 | 322-323(R) | 詳細 | | IB00173618A | - |
編集部 | 末木文美士『浄土思想論』 | 淨土學 通号 51 | 2014-06-30 | 323-324(R) | 詳細 | | IB00173619A | - |
釋真弥 | 西山教学と浄土教美術 | 日本仏教学会年報 通号 79 | 2014-08-30 | 223-247(R) | 詳細 | | IB00134494A | - |
藤原崇人 | 佐藤文子・原田正俊・堀裕(編)『仏教がつなぐアジア 王権・信仰・美術』 | 仏教史学研究 通号 79 | 2015-03-25 | 145-151(R) | 詳細 | | IB00157708A | - |
今井秀和 | 夢野久作『ドグラ・マグラ』における日中〝死美人〟説話の摂取 | 蓮花寺佛教研究所紀要 通号 8 | 2015-03-31 | 189-212(R) | 詳細 | あり | IB00187627A | - |
横山住雄 | 臨済宗五山派・美濃如意輪寺と天福寺 | 花園大学国際禅学研究所論叢 通号 10 | 2015-03-31 | 55-82(R) | 詳細 | あり | IB00174036A | - |
斎藤明 | 『仏教の事典』末木文美士・下田正弘・堀内伸二編、朝倉書店、2014年4月 | 東方 通号 30 | 2015-03-31 | 202-203(L) | 詳細 | | IB00142998A | - |
井上克人 | 末木文美士・林淳・吉永進一・大谷栄一編『ブッダの変貌――交錯する近代仏教』 | 比較思想研究 通号 41 | 2015-03-31 | 173-174(R) | 詳細 | | IB00195501A | - |
臼木悦生 | 末木文美士編著『妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判』 | 比較思想研究 通号 41 | 2015-03-31 | 181-182(R) | 詳細 | | IB00195506A | - |
宮野升宏 | 末木文美士・下田正弘・堀内伸二編集『仏教の事典』 | 比較思想研究 通号 41 | 2015-03-31 | 182-183(R) | 詳細 | | IB00195507A | - |
頼住光子 | 末木文美士『日本仏教入門』 | 比較思想研究 通号 41 | 2015-03-31 | 172-173(R) | 詳細 | | IB00195500A | - |
安藤礼二 | 末木文美士・林淳・吉永進一・大谷栄一編 ブッダの変貌 交錯する近代仏教 | 近代仏教 通号 22 | 2015-09-15 | 56-59(R) | 詳細 | | IB00175823A | - |
馬場紀寿 | 森祖道, 『スリランカの大乗仏教――文献・碑文・美術による解明』, 大蔵出版, 2015年 | パーリ学仏教文化学 通号 29 | 2015-12-22 | 111-114(L) | 詳細 | | IB00157857A | - |