INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 用例 [SAT] 用例

検索対象: すべて

-- 74 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (26 / 67920)  インド (25 / 21003)  中国 (17 / 18545)  日本仏教 (10 / 34622)  インド仏教 (8 / 8049)  中国仏教 (7 / 8857)  仏教学 (7 / 8044)  法華経 (6 / 4444)  用例 (5 / 5)  仏教 (4 / 5148)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
引田弘道『法華経』梵本に於ける関係代名詞の用例について印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 107-109(L)詳細ありIB00006458A
佐々木孝憲闍那崛多訳を中心とした漢訳経典に見られる代詞「彼」の用例立正大学大学院紀要 通号 4 1988-02-01 1-30(R)詳細IB00024052A-
北村太道ツルティム・ケサン・小谷信千代編『実践チベット語文法――用例を中心として』密教学研究 通号 20 1988-03-31 130-133(R)詳細IB00108404A-
鈴木哲雄偈頌から見た「非」の考察東洋学論集:佐藤匡玄博士頌寿記念 通号 20 1990-03-01 181-204詳細IB00059837A-
福田琢初期経典に見られる“得”の用例印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 427-424(L)詳細ありIB00007726A
安藤光慈親鸞の和讃中の「しむ」の用法に関する問題(1)印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 146-150詳細ありIB00007992A
久留宮円秀主格に代わる具格の用例(?)法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 343-347(R)詳細IB00050467A-
望月海淑法華経における法の語の使用例身延論叢 通号 1 1996-03-25 1-16詳細ありIB00038202A
-Abhidharma文献におけるālocanaの用例仏教学論集 通号 20 1996-08-31 50-66(L)詳細IB00042999A
-法華経における「一乗」の用例法華文化研究 通号 22 1997-03-20 125-210(L)詳細ありIB00023741A
菅原昭英道元僧団における「公界」という語の用例について宗学研究 通号 39 1997-03-31 55-60(R)詳細IB00068272A-
宮下晴輝有部の論書における自性の用例仏教学セミナー 通号 65 1997-05-30 1-16(L)詳細IB00026950A-
舘野正生因果の用例より見た『五教章』に於ける法蔵の思想的立場駒沢大学仏教学部論集 通号 28 1997-10-30 313-327(L)詳細IB00020320A-
寺井良宣唯識三類境義における末那識所縁の問題日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 307-326詳細IB00047725A
高橋晃一『大集経』に見られるanabhilāpyaの用例と『菩薩地』の思想形成との関連についてインド哲学仏教学研究 通号 6 1999-03-20 31-45(L)詳細ありIB00037318A-
山部能宜Pūrvācāryaの一用例について九州龍谷短期大学紀要 通号 45 1999-03-25 203-217(L)詳細ありIB00020738A-
舘野正生解・行の用例に見る法蔵華厳思想の形成松ヶ岡文庫研究年報 通号 14 2000-03-25 75-97(R)詳細IB00070083A
越智淳仁『初会金剛頂経』における「加持」の用例高野山大学密教文化研究所紀要 通号 14 2001-02-25 161-259(L)詳細IB00035651A-
中御門敬教歓喜踊躍の用例佛教論叢 通号 45 2001-03-25 93-99(R)詳細IB00135637A-
石川洋子本証寺蔵『実如判五帖御文』の助動詞「シム」について同朋大学論叢 通号 85/86 2002-06-25 21-42詳細IB00027534A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage