氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
MiyamotoKeiichi | The Concept of sañjñā according to the Early Vaiśeṣikas | Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 16 | 1995-07-01 | 91-99 | 詳細 | あり | IB00021495A | - |
NozawaMasanobu | Inferential Marks in the Vaiśeṣikasūtra | SAṂBHĀṢĀ 通号 12 | 1991-04-25 | 25-38 | 詳細 | あり | IB00021484A | - |
服部正明 | Vaiśeṣikaの知覚説に対するDignāgaの批判(Ⅰ) | インド学試論集 通号 2 | 1961-09-30 | 23-30(L) | 詳細 | | IB00027340A | |
服部正明 | Vaiśeṣikaの知覚説に対するDignāgaの批判(II) | インド学試論集 通号 3 | 1962-06-25 | 39-57(L) | 詳細 | | IB00027345A | |
桜井良彦 | 説一切有部における衆同分の分類 | インド学チベット学研究 通号 5/6 | 2001-03-01 | 117-143(L) | 詳細 | | IB00038300A | - |
茂木秀淳 | The Vaiśeṣikasūtra 9-1 Referred to in the Yukitdīpikā | 印度學佛敎學硏究 通号 72 | 1988-03-25 | 1-8(L) | 詳細 | | IB00007043A | |
細野邦子 | Tarkāmṛtaの言語観 | 印度学仏教学研究 通号 84 | 1993-03-25 | 116-120(L) | 詳細 | | IB00008270A | |
IchimuraShohei | On the Relationship between Nāgārjuna's Dialectic and Buddhist Logic | 印度学仏教学研究 通号 90 | 1997-03-01 | 14-18(L) | 詳細 | あり | IB00008913A | |
有賀弘紀 | ヴァイシェーシカ派の「実体」資料についての考察 | 印度学仏教学研究 通号 100 | 2002-03-20 | 76-80(L) | 詳細 | あり | IB00009979A | |
SuzukiTakanori | Udayana's theory of Inference in his Kiraṇāvalī | 印度学仏教学研究 通号 101 | 2002-12-20 | 64-66(L) | 詳細 | あり | IB00010087A | |
三浦宏文 | Praśastapādabhāṣyaにおける認識の因果論的区別 | 印度学仏教学研究 通号 107 | 2005-12-20 | 223-227(L) | 詳細 | あり | IB00056506A | |
片岡啓 | 独自相が推論されることはあるのか? | 印度學佛敎學硏究 通号 161 | 2023-12-20 | 104-111(L) | 詳細 | | IB00251664A | |
MiyamotoKeiichi | The Early Vaiśeṣikas on asamavāyikāraṇa and the Term 'apekṣ-' | インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 161 | 1996-12-20 | 31-46(L) | 詳細 | | IB00086422A | - |
IwasakiYoshiyuki | Bhartṛhari and the Vaiśeṣika on Space | インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 161 | 1996-12-20 | 47-66(L) | 詳細 | | IB00086421A | - |
宮元啓一 | 『勝宗十句義論』における二種の推論 | 印度哲学仏教学 通号 12 | 1997-10-30 | 79-86 | 詳細 | | IB00030215A | - |
野沢正信 | ヴァイシェーシカは自然哲学か | 印度哲学仏教学 通号 12 | 1997-10-30 | 67-78 | 詳細 | | IB00030214A | - |
何歡歡 | Bhavya's Critique of the Vaiśeṣika Theory of Liberation in the Tarkajvālā | インド哲学仏教学研究 通号 18 | 2011-03-31 | 23-37(L) | 詳細 | あり | IB00098757A | - |
渡邉眞儀 | ヴァイシェーシカ哲学における過去・現在・未来 | インド哲学仏教学研究 通号 21 | 2014-03-31 | 49-64(L) | 詳細 | | IB00132639A | - |
宮元啓一 | 新・国訳『勝宗十句義論』 | 國學院大學紀要 通号 35 | 1997-03-20 | 1-30 | 詳細 | | IB00037845A | - |
田中典彦 | A new Manuscript of Padārthadharmasaṅgraha Preserved in Kashimir University | 人文学論集 通号 21 | 1987-12-15 | 1-45 | 詳細 | | IB00029855A | - |