INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 北畠親房 [SAT] 北畠親房 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 37 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
北畠親房 (37 / 37)  日本 (35 / 72735)  日本仏教 (21 / 37237)  神皇正統記 (21 / 46)  神道 (14 / 1502)  伊勢神道 (5 / 41)  古事記 (5 / 320)  後醍醐天皇 (5 / 103)  神仏習合 (4 / 407)  二十一社記 (3 / 3)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------東家秘伝神道資料の調査と研究I——神道灌頂玉水流と西福寺 / 寺院文献資料学の新展開 通号 10 2021-07-31 267-268(R)詳細IB00255586A
RICHARDPONSONBYFANEThe Failure of The Kemmu Restoration大崎学報 通号 74 1928-07-07 267-268(R)詳細IB00022678A-
一記者天文本『神皇正統記』に就てピタカ 通号 74 1934-01-05 17-21(R)詳細IB00241000A
魚澄惣五郎鎌倉時代の禪僧と宋學龍谷大学佛教史學論叢 通号 74 1939-12-30 119-128(R)詳細IB00180494A-
王勇書籍将来の伝説と史実奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 74 2001-09-20 42-51(R)詳細IB00051616A-
大津雄一『太平記』の「知」中世の軍記物語と歴史叙述 / 中世文学と隣接諸学 通号 4 2011-04-01 190-210(R)詳細IB00257435A
岡野友彦北畠親房『神皇正統記』聖なるものへ――躍動するカミとホトケ / 岩波講座日本の思想 通号 8 2014-01-28 273-284(R)詳細IB00186374A-
加藤玄智大日と天照密教文化 通号 40 1958-05-25 1-8(R)詳細IB00015696A-
紀氏隆眞天文本神皇正統記校異錄ピタカ 通号 104 1934-04-05 41-45(R)詳細IB00241223A
工藤克洋戦場をかいくぐる書状と使僧大谷大学大学院研究紀要 通号 25 2008-12-01 211-244(R)詳細IB00199565A-
佐藤弘夫[古典を読む]まえがき 中世的テクストの近代聖なるものへ――躍動するカミとホトケ / 岩波講座日本の思想 通号 8 2014-01-28 244-245(R)詳細IB00186371A-
佐藤眞人白山芳太郎著『北畠親房の研究』宗教研究 通号 293 1992-09-30 135-138(R)詳細IB00121409A-
下川玲子朱子学的理の確立人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 35 2020-09-20 33-49(R)詳細IB00228609A
白井成允書窓偶感現代佛教 通号 119 1934-11-01 70-73(R)詳細IB00192447A
白山芳太郎北畠親房における神観の基調宗教研究 通号 263 1985-03-01 249-250(R)詳細IB00175409A-
白山芳太郎真言内証義について宗教研究 通号 291 1992-03-31 305-306(R)詳細IB00088385A-
白山芳太郎北畠親房の神道学習について宗教研究 通号 299 1994-03-31 342-343(R)詳細IB00092958A-
白山芳太郎中世神道と仏教日本の仏教 通号 299 1998-08-05 51-67(R)詳細IB00037986A-
白山芳太郎伊勢神道の影響に関する一考察宗教研究 通号 319 1999-03-30 352-353(R)詳細IB00088541A-
末木文美士慈遍の著作について日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 325-338詳細IB00011351A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage