INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: Dhammapada [
SAT
] Dhammapada
検索対象: キーワード
-- 113 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
Dhammapada (113 / 113)
インド (67 / 20463)
Suttanipāta (32 / 141)
原始仏教 (27 / 1189)
インド仏教 (26 / 7900)
法句経 (26 / 250)
Theragāthā (14 / 38)
Therīgāthā (13 / 28)
ジャイナ教 (13 / 628)
仏教学 (13 / 7442)
[
30件まで表示
]
初期仏教 (12 / 636)
Udāna (11 / 31)
仏教 (11 / 5073)
Udānavarga (10 / 40)
Jātaka (9 / 64)
Buddhaghosa (8 / 105)
パーリ仏教 (8 / 498)
Saṃyutta-Nikāya (7 / 31)
日本 (7 / 63942)
Itivuttaka (6 / 15)
Majjhimanikāya (6 / 33)
Dīghanikāya (5 / 43)
Isibhāsiyāiṃ (5 / 25)
Milindapañha (5 / 31)
スリランカ (5 / 505)
ダンマパダ (5 / 171)
釈尊 (5 / 660)
India (4 / 137)
Saṃyuttanikāya (4 / 28)
Uttarajjhāyā (4 / 36)
1
2
3
4
5
6
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
MahinadaPalihawadana
Buddhaghosa's Comment on Manopubbaṅgamā(A.I.11)
仏教研究
通号
27
1998-03-30
57-64(L)
詳細
IB00033493A
-
CarterJohn
Relying Upon or Taking Refuge as a Genuinely Human Activity
真宗総合研究所研究紀要
通号
11
1994-03-31
17-42
詳細
あり
IB00029323A
DhammayotiK.
A Bond That is at Once Strong and Lax?
仏教研究
通号
26
1997-03-30
9-22(L)
詳細
IB00033484A
-
HANDURUKANDERatana
SARVAṂDADA, THE ALL-GIVER
仏教研究
通号
10
1981-03-30
165-178(L)
詳細
IB00033383A
-
PalihawadanaMahinda
The Dhammapada 195/196
仏教研究
通号
26
1997-03-30
1-8(L)
詳細
IB00033483A
-
PalihawadanaMahinda
From “Gambler” to “Camouflage”
パーリ学仏教文化学
通号
10
1997-05-01
127-138(L)
詳細
あり
IB00036092A
-
SilvaLily de
Religious Consciousness and the Ecological Responsibility of Mankind
Buddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集)
通号
10
2002-01-01
565-578(L)
詳細
IB00048990A
-
天野信
Mahāpadānasuttantaとパーリ律経分別の関係
パーリ学仏教文化学
通号
18
2005-02-20
77-84(L)
詳細
あり
IB00146104A
荒牧典俊
Pali Parissayaについて
オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念
通号
18
1978-05-01
381-396(R)
詳細
IB00046397A
-
池上和夫
身・語・意の三業について
印度学仏教学研究
通号
68
1986-03-25
268-272
詳細
あり
IB00006599A
池山賢二
学処について
印度学仏教学研究
通号
57
1980-12-31
114-115
詳細
あり
IB00005296A
石上善応
梵文法句経覚書
成田山仏教研究所紀要
通号
11
1988-03-28
59-66
詳細
IB00033693A
-
井上綾瀬
過去七仏が悟りをひらいた木
龍谷大学大学院文学研究科紀要
通号
31
2009-12-25
1-19(L)
詳細
あり
IB00181077A
-
今西順吉
サーンキヤとヨーガの語義
印度哲学仏教学
通号
3
1988-10-30
64-84
詳細
IB00029922A
-
今西順吉
アショーカ王法勅のsaṃbodhiについて(二)
国際仏教学大学院大学研究紀要
通号
2
1999-03-31
57-82(R)
詳細
あり
IB00038421A
上田本昌
法華経本門所説の「一心」と「弘通」について
日蓮教学とその周辺
通号
2
1993-10-13
1-18(R)
詳細
IB00051831A
-
榎本文雄
āsrava(漏)の成立について
仏教史学研究
通号
2
1979-10-20
17-42(L)
詳細
IB00039328A
金児慧
彼岸此岸攷
龍谷大学大学院紀要
通号
7
1986-03-22
12-30(L)
詳細
IB00014128A
-
金子芳夫
原始仏教聖典の仏在処・説処一覧
原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究
通号
8
2004-03-12
1-501(L)
詳細
IB00104296A
-
辛嶋静志
Miscellaneous notes on Middle Indic words (2)
創価大学国際仏教学高等研究所年報
通号
10
2007-03-31
81-91(L)
詳細
あり
IB00132460A
1
2
3
4
5
6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&