INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: Atharvaveda [
SAT
] Atharvaveda
検索対象: キーワード
-- 24 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
Atharvaveda (24 / 24)
インド (17 / 21604)
Ṛgveda (15 / 50)
インド学 (13 / 1741)
Yajurveda (6 / 15)
Kāṭhaka Saṁhitā (3 / 4)
Maitrāyaṇī Saṁhitā (3 / 9)
Taittirīya Saṁhitā (3 / 4)
astronomy (3 / 3)
Agnicayana (2 / 5)
[
30件まで表示
]
India (2 / 138)
Indra (2 / 5)
Mahābhārata (2 / 134)
Taittirīya-Brāhmaṇa (2 / 5)
Upaniṣad (2 / 25)
amāvāsyā (2 / 2)
brahmacārin (2 / 7)
upavasatha (2 / 6)
Śatapatha-Brāhmaṇa (2 / 22)
アタルヴァ・ヴェーダ (2 / 61)
インド哲学 (2 / 1562)
ヴェーダ (2 / 195)
ヴェーダ(Veda) (2 / 6)
仏教学 (2 / 8485)
A. Weber (1 / 1)
Adbhutabrāhmaṇa (1 / 1)
Agunicayana (1 / 1)
Amogavajra (1 / 2)
Arthaśāstra (1 / 33)
Atharvavedapariśiṣṭa (1 / 6)
1
2
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
渡瀬信之
Brahmacārin前史
東洋文化
通号
73
1993-03-15
67-96(L)
詳細
IB00038732A
-
山田智輝
Sarasvant in the Ṛgveda
印度学仏教学研究
通号
130
2013-03-25
1-7(L)
詳細
あり
IB00127925A
森雅秀
Kalpakam Sankaranarayan, Motohiro Yoritomi & Shubhada A. Joshi eds., Buddhism in India and Abroad: An Integrating Influence in Vedic and Post-Vedic Perspective
Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā
通号
19
1998-09-30
129-132(L)
詳細
あり
IB00021513A
-
前島美紀
A Study on the Atharvaveda-Pariśiṣṭa 50-57 with Special Reference to the Kūrmavibhāga
印度學佛敎學硏究
通号
121
2010-03-25
10-17(L)
詳細
あり
IB00131249A
Fujiimasato
The Brahman Priest (Jaiminīya-upaniṣad-brāhmaṇa 3,15-19)
印度學佛敎學硏究
通号
78
1991-03-20
1-5
詳細
あり
IB00007639A
藤井正人
Kena-Upaniṣad
インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集
通号
78
1996-12-20
107-128(L)
詳細
IB00086404A
-
沼田一郎
古代インドの国家観
印度哲学仏教学
通号
10
1995-10-30
36-48
詳細
IB00030150A
-
西村直子
Prajāpatiの骨盤が外れた神話
印度学仏教学研究
通号
137
2015-12-31
259-265(L)
詳細
あり
IB00158733A
栂尾祥瑞
真言密教の象徴体系(1)
密教文化
通号
96
1971-09-30
95-70(L)
詳細
IB00015942A
-
TsuchiyamaYasuhiro
Der König im Rājasūya
インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集
通号
96
1996-12-20
1-15(L)
詳細
IB00086424A
-
土山泰弘
古代インドにおける灌頂の意義
印度哲学仏教学
通号
16
2001-10-01
1-18
詳細
IB00030333A
-
辻直四郎
紙魚のはこII.
鈴木学術財団研究年報
通号
5/6/7
1971-03-31
105-119
詳細
IB00033996A
-
SenSukumar
On Dhāraṇī and Pratisarā
密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念
通号
5/6/7
1965-12-08
67-72(L)
詳細
IB00048161A
-
島岩
橋本泰元, 宮本久義, 山下博司『ヒンドゥー教の事典』(Encyclopædia of Hinduism)
南アジア研究
通号
18
2006-10-01
198-205(L)
詳細
あり
IB00144852A
-
坂本(後藤)純子
The Vedic Calendar and the Rituals (1)
印度學佛敎學硏究
通号
121
2010-03-25
1-9(L)
詳細
あり
IB00089614A
坂本(後藤)純子
The Nakṣatra System in the Vedic Calendar
印度學佛敎學硏究
通号
124
2011-03-25
1-9(L)
詳細
あり
IB00093197A
阪本(後藤)純子
出家と髪・鬚の除去
奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集
通号
124
2014-03-30
334-349(L)
詳細
IB00128796A
-
熊谷孝司
占術文献における予兆に対する鎮静法について
印度学仏教学研究
通号
106
2005-03-20
71-75(L)
詳細
あり
IB00086263A
久保田力
マナス(こころ)の原風景<上>
インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集
通号
106
1991-12-08
199-230
詳細
IB00044944A
-
梶原三恵子
The brahmacārin in the Atharvaveda
印度學佛敎學硏究
通号
86
1994-12-20
1-6(L)
詳細
あり
IB00008508A
1
2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&