INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: パーリ語 [
SAT
] パーリ語
検索対象: キーワード
-- 75 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
パーリ語 (75 / 75)
インド (33 / 20421)
スリランカ (11 / 502)
パーリ仏教 (11 / 498)
仏教学 (11 / 7404)
日本 (10 / 63829)
インド仏教 (9 / 7892)
サンスクリット語 (7 / 52)
初期仏教 (7 / 635)
原始仏教 (6 / 1187)
[
30件まで表示
]
タイ (5 / 291)
東南アジア (5 / 174)
インド学 (4 / 1655)
チベット語 (4 / 70)
マガダ語 (4 / 11)
上座部仏教 (4 / 134)
仏教 (4 / 5070)
南方仏教 (4 / 57)
言語学 (4 / 136)
Suttanipāta (3 / 140)
サンスクリット (3 / 46)
ジャータカ (3 / 260)
セイロン (3 / 92)
ビルマ (3 / 121)
中国 (3 / 17932)
大乗仏教 (3 / 2168)
日本仏教 (3 / 31939)
清浄道論 (3 / 153)
貝葉写本 (3 / 46)
釈尊 (3 / 660)
1
2
3
4
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
東元慶喜
パーリ語発音の地域的差異
印度學佛敎學硏究
通号
25
1965-01-31
197-201
詳細
あり
IB00001889A
東元慶喜
セイロン島古代語たるエール語とパーリ語の名詞における相違点について
印度學佛敎學硏究
通号
31
1967-12-25
224-227
詳細
あり
IB00002448A
片山一良
Nirutti類について
印度學佛敎學硏究
通号
40
1972-03-31
341-345
詳細
あり
IB00003378A
前田恵学
戦後の阿含研究と今後(一)
三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報
通号
1
1975-10-01
7-13(R)
詳細
IB00163688A
-
藤田宏達
村上真完・及川真介共訳著『仏のことば註』(一)-(四)-パラマッタ・ジョーティカー-『仏と聖典の伝承』
印度哲学仏教学
通号
5
1990-10-30
366-367
詳細
IB00030015A
-
稲葉維摩
初期仏典における(a-)parigraha-について
印度学仏教学研究
通号
125
2011-12-20
235-238(L)
詳細
あり
IB00100892A
中村隆海
utá vāとapi vā
印度学仏教学研究
通号
100
2002-03-20
68-71(L)
詳細
あり
IB00009981A
CattAdam
パーリ語のavajja-とvajja-について
印度学仏教学研究
通号
126
2012-03-20
204-207(L)
詳細
あり
IB00103355A
南清隆
Bālātāra (初学者への誘い) 第一編
佛教文化研究
通号
35
1991-03-20
1-16 (L)
詳細
あり
IB00061791A
南清隆
Bālāvatāraについて
仏教大学仏教文化研究所所報
通号
3
1987-03-31
10-11(R)
詳細
あり
IB00028239A
片山一良
パーリ語に於けるekakkharaの点描
曹洞宗研究員研究生研究紀要
通号
6
1974-08-20
14-23(L)
詳細
IB00174059A
-
稲葉維摩
パーリ語におけるhīya-ti, hāya-tiについて
印度學佛敎學硏究
通号
141
2017-03-20
246-250(L)
詳細
あり
IB00167883A
稲葉維摩
パーリ語におけるjay-/ji-とjyā-/jī-について
大谷大学大学院研究紀要
通号
29
2012-12-01
1-19(L)
詳細
IB00197552A
-
稲葉維摩
パーリ語におけるkar-/kṛ-の使役形について
印度学仏教学研究
通号
131
2013-12-20
212-215(L)
詳細
あり
IB00134415A
池上要靖
Suttanipātaにおけるkāyaについて
大崎学報
通号
151
1995-03-25
41-47(L)
詳細
IB00023597A
-
稲葉維摩
パーリ語の動詞khīyatiとkhepeti
真宗総合研究所研究紀要
通号
37
2020-03-31
95-104(L)
詳細
あり
IB00198690A
-
OusakaYumi
Metre Analysis in Middle Indo-Aryan Based on New Combined Method of Neural Network and Discriminant Analysis
TOWARD A CRITICAL EDITION OF SAṂYUTTA-NIKĀYA
通号
26
2010-12-15
45-54(L)
詳細
IB00083418A
-
坂英世
paṭimuñcatiとpaṭimuccati
印度学仏教学研究
通号
146
2018-12-20
53-56(L)
詳細
あり
IB00190439A
ncid/BA2074309X
,
ncid/BB15108781
,
ncid/BA21528037
,
IB00040895A
,
ncid/BN0084437X
阪本(後藤)純子
Sāmaññaphalasutta(沙門果経)とVeda祭式
印度学仏教学研究
通号
98
2001-03-20
83-88(L)
詳細
あり
IB00009757A
NormanK.R.
The origin of Pāli and its position among the Indo-European languages
パーリ学仏教文化学
通号
1
1988-05-01
1-27
詳細
あり
IB00036021A
-
1
2
3
4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&