氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
海野孝憲 | ラトナーカラ・シャーンティの形相説批判 | 印度学仏教学研究 通号 47 | 1975-12-25 | 49-52(L) | 詳細 | あり | IB00004156A | |
沖和史 | ラトナーカラシャーンティの有形象説批判 | 印度學佛敎學硏究 通号 50 | 1977-03-31 | 61-64(L) | 詳細 | あり | IB00004505A | |
早島理 | ラトナーカラシャーンティの菩薩道 | 印度學佛敎學硏究 通号 50 | 1977-03-31 | 57-60(L) | 詳細 | | IB00004506A | |
海野孝憲 | ラトナーカラ・シャーンティの自証説 | 印度學佛敎學硏究 通号 53 | 1978-12-31 | 39-42(L) | 詳細 | あり | IB00004893A | |
磯田煕文 | Ratnākaraśānti, 『Śuddhamatī』第II章(1) | 伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 53 | 1991-08-31 | 69-88(L) | 詳細 | | IB00043655A | - |
望月海慧 | ラトナーカラシャーンティ『経集解説・宝明荘厳論』和訳(1) | 身延論叢 通号 10 | 2005-03-25 | 1-40(L) | 詳細 | あり | IB00061404A | |
大観慈聖 | 『マハーマーヤー・タントラ』第1章第18偈、 第1章第23偈〜第2章第5偈に対するアランカーラシュリーの解釈 | 密教文化 通号 222 | 2009-03-21 | 27-65(L) | 詳細 | | IB00217608A | |
兵藤一夫 | ハリバドラ『八千頌般若経解説 現観荘厳論光明』試訳(1) | 仏教学セミナー 通号 92 | 2010-12-20 | 1-20(L) | 詳細 | あり | IB00192958A | - |
大観慈聖 | 『マハーマーヤー・タントラ』第1章第18偈、 第1章第23偈〜第2章第5偈に対するラトナーカラシャーンティとアランカーラシュリーの解釈(承前) | 密教文化 通号 225 | 2010-12-21 | 55-89(L) | 詳細 | | IB00217635A | |
大観慈聖 | ラトナーカラシャーンティ註『クスマーンジャリ』にみる『秘密集会タントラ』第18章 | 高野山大学密教文化研究所紀要 通号 21 | 2008-02-25 | 101-129(L) | 詳細 | | IB00060315A | - |
大観慈聖 | 『マハーマーヤー・タントラ』第3章第7偈〜第3章第18偈に対するアランカーラシュリーの解釈 | 高野山大学密教文化研究所紀要 通号 23 | 2010-02-25 | 105-168(L) | 詳細 | | IB00145857A | |
望月海慧 | ラトナーカラシャーンティ『経集解説・宝明荘厳論』和訳(2) | 身延論叢 通号 11 | 2006-03-25 | 1-50(L) | 詳細 | あり | IB00061408A | |
田中裕成 | アシュヴァゴーシャ研究の展開(第70回学術大会パネル発表報告) | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 260-261(L) | 詳細 | | IB00198568A | |
横山裕明 | Ḍākinīvajrapañjara所説のタントラ分類をめぐる諸問題 | 印度学仏教学研究 通号 140 | 2016-12-20 | 146-149(L) | 詳細 | あり | IB00168801A | |
磯田煕文 | 『Kīrtikalā』について | 印度學佛敎學硏究 通号 78 | 1991-03-20 | 1-11 | 詳細 | あり | IB00007521A | |
NguenTien Yen | ラトナーカラシャーンティ著『般若波羅蜜多論』(Prajñāpāramitopadeśa)における止・観 | 佛教學セミナー 通号 88 | 2008-12-20 | 28-54(R) | 詳細 | あり | IB00193381A | - |
一島正男 | Sūtra-samuccaya「経集」について | 天台学報 通号 8 | 1967-01-31 | 49-53(R) | 詳細 | | IB00017197A | - |
酒井真道 | ヴィヨーマシヴァとシュリーダラの刹那滅論証批判 | 印度学仏教学研究 通号 137 | 2015-12-31 | 67-74(L) | 詳細 | あり | IB00159093A | |
望月海慧 | 『華厳経』「阿僧祇品」「入法界品」に説かれる算法について | 宗教研究 通号 355 | 2008-03-30 | 285-286(R) | 詳細 | | IB00065600A | - |
大観慈聖 | ラトナーカラシャーンティとアランカーラシュリー | 印度學佛敎學硏究 通号 117 | 2009-03-20 | 103-106(L) | 詳細 | あり | IB00079534A | |