氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高木訷元 | マータラ評註と金七十論との関係 | 密教文化 通号 53/54 | 1961-04-15 | 44-85(R) | 詳細 | | IB00015748A | - |
山口恵照 | one aspect to the division of pratyayasarga | 印度學佛敎學硏究 通号 32 | 1968-03-31 | 6-14(L) | 詳細 | あり | IB00002588A | |
村上真完 | Sāṃkhyakārikā註Jayamaṅgalā | 印度学仏教学研究 通号 48 | 1976-03-31 | 32-38 | 詳細 | あり | IB00004169A | |
茂木明三 | Yuktidīpikāの研究(Ⅰ) | 印度學佛敎學硏究 通号 52 | 1978-03-20 | 166-167 | 詳細 | | IB00004672A | |
中村了昭 | 数論哲学の体系(一) | 密教文化 通号 58 | 1962-02-20 | 53-70(R) | 詳細 | | IB00015772A | - |
村上真完 | ユクティ・ディーピカー訳註(一) | 東北大学文学部研究年報 通号 33 | 1984-03-31 | 37-69 | 詳細 | | IB00018576A | - |
茂木秀淳 | 因中無果と因中有果(一) | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 | 1986-01-30 | 94-108(L) | 詳細 | | IB00177034A | - |
野沢正信 | 『ヴァイシェーシカ・スートラ』四-一-一~五の形而上学説 | 印度哲学仏教学 通号 5 | 1990-10-30 | 81-94 | 詳細 | | IB00029996A | - |
近藤隼人 | A Comparative Study of Characteristics of the Perception Theories in the Yuktidīpikā and the Yogasūtrabhāṣya | 印度學佛敎學硏究 通号 121 | 2010-03-25 | 18-22(L) | 詳細 | あり | IB00089617A | |
近藤隼人 | Sāṃkhyakārikā第5偈āptaśrutiに対するYuktidīpikāの解釈とその意義 | 印度学仏教学研究 通号 126 | 2012-03-20 | 247-250(L) | 詳細 | あり | IB00103133A | |
茂木秀淳 | avibhāgād vaiśvarūpyasya (SK15)をめぐって | 印度学仏教学研究 通号 85 | 1994-12-20 | 72-78(L) | 詳細 | あり | IB00008387A | |
斎藤明 | Bhavya's Critique of the Sāṃkhya Theory of pratibimba | インド哲学仏教学研究 通号 18 | 2011-03-31 | 13-22(L) | 詳細 | あり | IB00098755A | - |
茂木秀淳 | On tanmātra | 印度学仏教学研究 通号 68 | 1986-03-25 | 1-6(L) | 詳細 | あり | IB00006632A | |
中井本秀 | Sāṃkhya派におけるpramāṇa理論の受容形態 | 論集 通号 8 | 1981-12-31 | 53-79 | 詳細 | あり | IB00018713A | - |
近藤隼人 | Pramāṇasamuccayaṭīkā第1章に見るṢaṣṭitantra注釈書の知覚論 | インド哲学仏教学研究 通号 17 | 2010-03-31 | 25-40(L) | 詳細 | あり | IB00098617A | - |
WhicherIan | Revisioning Dualism in Patañjali's Classical Yoga | Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 21 | 1999-09-30 | 1-25(L) | 詳細 | あり | IB00021517A | - |
神子上恵生 | Sāṃkhyakārikā第七偈をめぐって | 印度學佛敎學硏究 通号 56 | 1980-03-31 | 85-92(L) | 詳細 | あり | IB00005260A | |
山口恵照 | プルシャ・プラクリティの結合(saṃyoga)について | インド学試論集 通号 6/7 | 1965-03-31 | 93-104 | 詳細 | | IB00027358A | - |
ArugaKoki | Some Problems of anumāna in Sāṃkhya | 印度學佛敎學硏究 通号 78 | 1991-03-20 | 11-13(L) | 詳細 | あり | IB00007637A | |
遠藤康 | Yogabhāṣyaの推理説について | 印度学仏教学研究 通号 70 | 1987-03-25 | 34-36(L) | 詳細 | あり | IB00006863A | |