氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
森山清徹 | 形象虚偽論者トリラトナダーサ、シュバグプタ、 形象真実論者シャーキャブッディと後期中観派 | 佛教大学仏教学会紀要 通号 26 | 2021-03-25 | 25-61(L) | 詳細 | あり | IB00212762A | |
森山清徹 | 形象虚偽論者トリラトナダーサとシュバグプタと形象真実論者シャーキャブッディ | 仏教学部論集 通号 105 | 2021-03-01 | 19-46(L) | 詳細 | | IB00214242A | |
現観荘厳論光明研究会 | Abhisamayālaṃkārālokā XVIにおける「離一多自性論証」の和訳(2) | インド学チベット学研究 通号 24 | 2020-12-01 | 242-273(L) | 詳細 | | IB00221277A | |
林拓望 | ハリバドラの『八千頌般若経大註』に引用される『外境成就論頌』第49偈の意味 | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 130-133(L) | 詳細 | あり | IB00195429A | |
現観荘厳論光明研究会 | Abhisamayālaṃkārālokā XVI における「離一多自性論証」の和訳(1) | インド学チベット学研究 通号 23 | 2019-12-01 | 119-144(L) | 詳細 | | IB00196738A | - |
庄司史生 | 『世尊母伝承随順』による経典解釈の特徴 | ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 10 | 2017-11-30 | 37-54(L) | 詳細 | | IB00219054A | |
笠松祐紀 | 『現観荘厳論光明』における順決択分 | 智山学報 通号 79 | 2016-03-31 | 373-383(L) | 詳細 | | IB00159772A | - |
渡辺研二 | 古注釈チュールニにおける聖典本文の伝承 | ジャイナ教研究 通号 21 | 2015-09-26 | 1-14(L) | 詳細 | - | IB00218223A | |
李栄振 | 現代社会における仏教徒の個人倫理について | 仏教文化学会紀要 通号 23 | 2014-11-01 | 59-71(L) | 詳細 | あり | IB00186986A | - |
河﨑豊 | 所有をめぐるハリバドラの仏教批判 | 仏教学セミナー 通号 99 | 2014-06-30 | 48-62(L) | 詳細 | | IB00185138A | - |
磯田煕文 | Vimuktisena (Rnam sgrol sde)について | 奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 99 | 2014-03-30 | 678-684(L) | 詳細 | | IB00128825A | - |
ツルティム・ケサン(白館戒雲) | タルマリンチェン著『現観荘厳論の釈・心髄荘厳』第1章より「教誡」の和訳研究 | 成田山仏教研究所紀要 通号 37 | 2014-02-28 | 135-358(L) | 詳細 | | IB00128472A | - |
庄司史生 | チベット語訳『八千頌般若経』の経文改編について | 仏教学 通号 55 | 2013-12-20 | 1-27(L) | 詳細 | | IB00131699A | - |
兵藤一夫 | ハリバドラ『八千頌般若経解説 現観荘厳論光明』試訳(2) | 仏教学セミナー 通号 97 | 2013-06-30 | 1-31(R) | 詳細 | あり | IB00185122A | - |
鈴木健太 | 般若経の解釈世界 | 智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 | 2013-05-15 | 155-181(R) | 詳細 | | IB00122409A | - |
オーダム | モンゴル語訳『八千頌般若経』における心性本浄説について | 仏教学 通号 54 | 2013-03-20 | 87-100(L) | 詳細 | | IB00131190A | - |
藤仲孝司 | 『現観荘厳論の釈・心髄荘厳』第1章より「発心」の和訳研究 | 成田山仏教研究所紀要 通号 36 | 2013-02-28 | 177-259(L) | 詳細 | | IB00128458A | - |
森山清徹 | 後期中観派の無自性論証における知の成立及び非実在の否定とダルマキールティの推理論 | 佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 | 2013-02-15 | 57-103(L) | 詳細 | | IB00135722A | |
ツルティム・ケサン(白館戒雲) | 『現観荘厳論』がインド,チベットで栄えたさまと仏性の規定 | 成田山仏教研究所紀要 通号 35 | 2012-02-28 | 103-205(L) | 詳細 | | IB00107137A | - |
庄司史生 | 『現観荘厳論』注釈書に引用される『般若経』 | 日本西蔵学会々報 通号 56 | 2010-07-31 | 45-60(L) | 詳細 | | IB00098235A | - |