氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(十六) 無尽供養の小壺をもつ清楚な天人師・プラブーター信女 | 禅文化 通号 214 | 2009-10-25 | 52-61(R) | 詳細 | | IB00105816A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(十五) 巨大数を計算する教師・インドリエーシュヴァラ青年 | 禅文化 通号 213 | 2009-07-25 | 134-142(R) | 詳細 | | IB00105809A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(十四) 三眼国の年若き真人・スダルシャナ比丘 | 禅文化 通号 212 | 2009-04-25 | 48-56(R) | 詳細 | | IB00105639A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(十三) 仏のすべてを照らす円鏡・無垢金色の童女マイトラーヤニー | 禅文化 通号 211 | 2009-01-25 | 112-121(R) | 詳細 | | IB00105557A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(十二) 剣山火聚への捨身・勝熱バラモン | 禅文化 通号 210 | 2008-10-25 | 38-46(R) | 詳細 | | IB00104491A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(十一) 栴檀林の教育者・ニルゴーシャ聖仙 | 禅文化 通号 209 | 2008-07-25 | 131-139(R) | 詳細 | | IB00104485A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(十) 癒しと救いの信女・アーシャー王妃 | 禅文化 通号 208 | 2008-04-25 | 100-110(R) | 詳細 | | IB00104342A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(九) 創造力をもつサーラドヴァジャ比丘の禅定身 | 禅文化 通号 207 | 2008-01-25 | 88-98(R) | 詳細 | | IB00103089A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(八) 真珠商主のムクタカ長者 | 禅文化 通号 206 | 2007-10-25 | 96-105(R) | 詳細 | | IB00102874A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(七) ドラヴィダ人のメーガ法師 | 禅文化 通号 205 | 2007-07-25 | 90-101(R) | 詳細 | | IB00102467A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(番外) | 禅文化 通号 204 | 2007-04-25 | 40-48(R) | 詳細 | | IB00101971A | - |
田中純男 | 善財童子の遍歴 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 | 2007-03-31 | 100-101(R) | 詳細 | | IB00149699A | - |
清水真澄 | 長滝寺の宋代木造韋駄天立像と善財童子立像 | 仏教芸術 通号 263 | 2002-07-30 | 13-25(R) | 詳細 | | IB00077268A | - |
小林達朗 | 善財童子歴参図研究史料(稿) | 南都仏教 通号 63 | 1989-12-25 | 48-63(R) | 詳細 | | IB00032489A | - |
納冨常天 | 善財童子華厳縁起について | 駒沢大学仏教学部論集 通号 18 | 1988-10-31 | 270-298 | 詳細 | | IB00020104A | - |
長谷岡一也 | 善財童子の遍歴 | 講座・大乗仏教 通号 3 | 1983-05-30 | 121-150(R) | 詳細 | | IB00049551A | - |
小林円照 | 善財童子の求道ものがたり(六) | 禅文化 通号 98 | 1980-09-20 | 76-86(R) | 詳細 | | IB00085906A | - |
小林円照 | 善財童子の求道ものがたり(五) | 禅文化 通号 97 | 1980-06-20 | 93-103(R) | 詳細 | | IB00085922A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(四) | 禅文化 通号 96 | 1980-03-20 | 51-56(R) | 詳細 | | IB00085931A | - |
小林圓照 | 善財童子の求道ものがたり(三) | 禅文化 通号 95 | 1979-12-20 | 72-80(R) | 詳細 | | IB00085950A | - |