INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 東大寺 [SAT] 東大寺 [ DDB ] 东大寺

検索対象: キーワード

-- 658 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
東大寺 (658 / 658)  日本 (597 / 71587)  日本仏教 (403 / 36543)  重源 (82 / 189)  東大寺要録 (60 / 122)  仏教美術 (54 / 2499)  聖武天皇 (51 / 153)  南都仏教 (50 / 198)  興福寺 (47 / 265)  凝然 (41 / 316)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小原嘉記忘れさられた東大寺大勧進佛敎史學硏究 通号 2024-03-15 31-53(R)詳細IB00249193A
馬場久幸コメントおよび討論佛敎史學硏究 通号 2023-10-31 122-144(R)詳細IB00244591A
佐藤文子高御座の慮舎那仏佛敎史學硏究 通号 2023-10-31 68-98(R)詳細IB00244589A
永村眞鎌倉仏教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 2023-04-10 71-102(R)詳細-IB00236382A
中西俊英『華厳経』の威神力と統合的理論としての華厳教学東アジア仏教思想史の構築――凝然・明恵と華厳思想 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 46 2023-03-24 111-144(L)詳細-IB00242381A
田戸大智吉蔵撰『大般涅槃経疏』関連の論義について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 47-52(R)詳細-IB00236773A
追塩千尋『東大寺円照上人行状』名詞・編年索引南都佛教 通号 102 2022-09-30 1-56(L)詳細-IB00228787A
野呂靖盛誉『夢中戲』にみる南北朝期の華厳学印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 160-166(R)詳細-IB00223526A
田戸大智身延文庫蔵「大乗義章第八抄」所収「六道義・十二入義・十八界義」翻刻日本古写経研究所研究紀要 通号 7 2022-03-01 7-22(R)詳細ありIB00220707A
永村眞中世寺院の仏法と社会 はしがき中世寺院の仏法と社会 通号 7 2021-06-25 i-vii(R)詳細IB00246049A
高山有紀中世南都の法華会中世寺院の仏法と社会 通号 7 2021-06-25 275-294(R)詳細IB00246061A
深澤芳樹明かりについて古代の灯火――先史時代から近世にいたる灯明具に関する研究 通号 7 2021-03-31 1-4(L)詳細ありIB00211949A
小野嶋祥雄鎌倉時代における三論宗の位置凝然教学の形成と展開――唐招提寺第二十八世凝然大徳御忌記念 通号 7 2021-03-28 127-150(R)詳細IB00254343A
横内裕人中世東大寺律儀復興史小考凝然教学の形成と展開――唐招提寺第二十八世凝然大徳御忌記念 通号 7 2021-03-28 237-256(R)詳細IB00254347A
高田悠戒壇院およびその関連寺院における談義の様相凝然教学の形成と展開――唐招提寺第二十八世凝然大徳御忌記念 通号 7 2021-03-28 279-303(R)詳細IB00254350A
追塩千尋禅爾の宗教活動について凝然教学の形成と展開――唐招提寺第二十八世凝然大徳御忌記念 通号 7 2021-03-28 259-278(R)詳細IB00254349A
苫米地誠一凝然撰『円照上人行状』に見られる真言宗僧円照凝然教学の形成と展開――唐招提寺第二十八世凝然大徳御忌記念 通号 7 2021-03-28 209-236(R)詳細IB00254346A
中西俊英「初発心時便成正覚」の思想史的考察凝然教学の形成と展開――唐招提寺第二十八世凝然大徳御忌記念 通号 7 2021-03-28 71-95(R)詳細IB00254340A
藤丸要凝然の生涯と学問凝然教学の形成と展開――唐招提寺第二十八世凝然大徳御忌記念 通号 7 2021-03-28 5-33(R)詳細IB00254338A
大谷由香凝然の華厳学と律宗凝然教学の形成と展開――唐招提寺第二十八世凝然大徳御忌記念 通号 7 2021-03-28 35-70(R)詳細IB00254339A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage