氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
橋本一道 | 古ウパニシャッドにおける√smṛ派生語の 思想的特徴について | 龍谷大学佛教学研究室年報 通号 25 | 2021-03-31 | 1-25(L) | 詳細 | | IB00213179A | |
唐井隆徳 | 「触」と「受」の用法から見る縁起説 | 佛教大学仏教学会紀要 通号 26 | 2021-03-25 | 131-153(L) | 詳細 | あり | IB00212758A | |
唐井隆徳 | 縁起説の成立史におけるupadhiとupādāna | 佛教史學研究 通号 26 | 2020-03-25 | 1-20(L) | 詳細 | | IB00232286A | |
橋本一道 | 古ウパニシャッドにおける見聞覚知表現 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 41 | 2019-12-20 | 25-45(L) | 詳細 | | IB00198203A | |
辛嶋静志 | Sabhika-vastu | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 22 | 2019-03-31 | 71-102(L) | 詳細 | あり | IB00187723A | |
村上勉 | 原始仏教に見られる在家者の解脱・涅槃 | 佛教大学仏教学会紀要 通号 24 | 2019-03-25 | 95-117(L) | 詳細 | | IB00188206A | - |
橋本一道 | 初期仏典と古ウパニシャッドにおける見聞覚知表現について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 40-43(L) | 詳細 | | IB00190442A | ncid/BA08689188, ncid/BA0134614X, IB00045927A, ncid/BA59765884 |
安藤淑子 | Suttanipātaに見られるkāmaの両義性について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 44-47(L) | 詳細 | あり | IB00190441A | ncid/BA54245537, ncid/BA60789019, ncid/BA54472710 |
辛嶋静志 | The Questions of Nālaka / Nālada in the Mahāvastu, Suttanipāta and the Fobenxingji jing | 創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 21 | 2018-03-31 | 147-166(L) | 詳細 | あり | IB00174184A | |
池上要靖 | 仏教福祉の理論から実践への条件 | 日本仏教学会年報 通号 81 | 2016-08-31 | 144-170(L) | 詳細 | | IB00188947A | - |
唐井隆徳 | 縁起説における認識過程 | 仏教大学仏教学会紀要 通号 21 | 2016-03-25 | 147-173(L) | 詳細 | | IB00158243A | - |
唐井隆徳 | 「六処」という用語と縁起説 | 仏教論叢 通号 60 | 2016-03-25 | 1-7(L) | 詳細 | あり | IB00164835A | |
富田真理子 | 初期パーリ聖典における涅槃の諸相 | 印度學佛敎學硏究 通号 138 | 2016-03-20 | 224-227(L) | 詳細 | | IB00162104A | |
渡辺研二 | 古注釈チュールニにおける聖典本文の伝承 | ジャイナ教研究 通号 21 | 2015-09-26 | 1-14(L) | 詳細 | - | IB00218223A | |
唐井隆徳 | 初期経典におけるupadhi | 佛教論叢 通号 59 | 2015-03-25 | 1-8(L) | 詳細 | あり | IB00164799A | |
渡辺研二 | 苦しみの起こる原因の共通表現 | 印度学仏教学研究 通号 135 | 2015-03-20 | 229-234(L) | 詳細 | あり | IB00150966A | |
SchmithausenLambert | Early Buddhism and Peace | 奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 135 | 2014-03-30 | 34-50(L) | 詳細 | | IB00128776A | - |
渡辺研二 | 古注釈チュールニにおける聖典本文の読み | 印度学仏教学研究 通号 132 | 2014-03-20 | 263-269(L) | 詳細 | あり | IB00138194A | |
BlumMark L. | Book Review: Shinkan Murakami and Shinkai Oikawa (eds.), Glossaries to the Suttanipāta and Paramatthajotikā I & II:『パーリ仏教辞典』, Tokyo: Shunjūsha, 2009, 44+2441 Pp. ¥26,250. (Hardback) | NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 30 | 2013-03-31 | 90-94(L) | 詳細 | あり | IB00187901A | - |
笠松直 | devayāna-, brahmayāna-, mahāyāna- | 印度学仏教学研究 通号 130 | 2013-03-25 | 8-14(L) | 詳細 | あり | IB00127926A | |